近藤勇の鎧兜に感動!
射水市新湊博物館の特徴
道の駅の隣に位置する貴重な博物館です。
近藤勇の鎧兜など、地域の歴史を紹介しています。
豊富な古地図展示が魅力的な穴場スポットです。
企画展に力を入れている良い博物館だと思います。
特別展示の端々に凄みが垣間見られることから、マニアックな地域史のみならず、日本史全体に与えたインパクトに驚かされました。力のこもった学芸員さんの詳しすぎる解説と、その教えを乞う全国の歴史愛好家達の熱い探究心。今昔問わず、熱気に満ちた人々が集う街が新湊(放生津)なんだと実感しました。撮影日時:2023年10月11日(水)滞在時間:3時間もw
交通機関からどれからも等しく遠いことを除けば、道の駅の隣でもあるし、いいところと思う。展示は、もう何度か見てみたいかな。
地図に関するとても詳しい説明があり良かったです。昔の地図の作り方については各地の企画展レベルよりも遥かに充実していました。能登半島などの北陸に焦点を当てた地図の展示はここでしか見られないのではないでしょうか。売店では各地図が売っていました。
近隣の市町村は勿論 県外の作家さんの展示や古くからある貴重な。
武士の時代展が開催されていて、近藤勇の鎧兜が展示されていました。休憩所からの眺めがよく観覧の間に寛げました。
地図に関する展示がたくさんありました。入館料も高くないので1度は見てもいいかも。ただし大人向けなので子供には向きません。
火曜日定休日…。
道の駅の裏手にあり目立ちにくく、その存在を知らなかったのですが、道の駅の序でによってみました。展示数は少ないですが、お陰でちょっとした時間潰しが出来ました。展示内容では、射水市の歴史や地元の偉人の偉業か解り、思ったより興味を引かれました。しかし展示物は撮影禁止なのに、なぜ画像がアップされてるんでしょうね?
名前 |
射水市新湊博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0766-83-0800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

道の駅に立ち寄ったら、隣に博物館を発見。受付の方の話では、見学時間は20~30分とのこと、レンタカーの返却まで小一時間あったため拝見することに、新湊の郷土の歴史や民族が学べた。