新鮮白えびランチ、蟹セリ見学!
新湊きっときと市場の特徴
午後には茹でたての紅ズワイガニを楽しめる市場です。
新湊きっときと市場では白海老の活きた美味しさが堪能できます。
新鮮な魚や地元特産品を、その場で味わえる充実したスペースです。
平日昼過ぎに寄りました。富山の平日はどこも空いてて良いです。セットでは、うどんそば、温かい冷たい、ミニ丼も各種選べて良かったです。うどんは氷見うどんでしょうか。コシは強くないうどんですが個人的に好きなうどんです。ミニ丼と合わせてちょうど良くおなかいっぱいになりました。次回はカニを食べに行きたいです。
2025年9月の富山旅行で行きました。いろんな魚市場行きましたが、正直1番寂しい市場かなぁ🤔魚が全然無かったです。やっぱり冬の蟹かなぁ?
観光客が多いのでちょっと 価格高目な感じですがお土産 食事両方クリアーできるので便利です。この周囲は、景色見ながら散歩するのも良い~かもね。
2025.5.8GW明けに愛犬と訪れました。テラス席も無く普通の市場代わり映えしなかったですが、個人店の白エビ入り海鮮丼を購入車でいただきましたウマウマです是非😄
きっときと市場から少し離れますがきっときと食堂で食事をしました。セルフサービスですが値段もお手頃で、市場で食事するならこっちの食堂がお勧め。白エビ天丼お勧めです。
お昼に見学者向けのセリ(要事前予約)が行われているので、施設名が市場となっていますが、道の駅のようなお土産売場の方がイメージが近いです。魚介類を中心に、お酒や銘菓など幅広い商品ラインナップとなっていました。レストランやお寿司屋さん」もあるので、とれたての海鮮ものを味わえます。団体客が多かった。
お昼過ぎから蟹の競りが見られます その後 茹で立てが食べられます 白えびの セリをやってる時もありますよ。
三連休初日でしたが、人が多く賑わってはいました。駐車場は広いので、停めるのに苦労はないと思います。観光バスも来るので、お値段お高く、他にも良い場所はあるかなと。おもてでゆでガニの販売もありましたが、いっぱい8000円からとインフレ感がはんぱないです。いくのは良いけど、食事は外でもっと安く美味しいお店があります。食事はらお隣にも、婦人部の店などありますのでそちらをお勧めします。
港近くで海鮮を中心としたお土産を買ったり、食事ができる複合施設です。9月から5月まで行われている、カニの昼セリの申し込みもここでできます。普通は、早朝に行われるセリを、お昼に見られるのは観光客にとってありがたいです。訪れた日の天候が悪くて、漁に出てた船が一隻で水揚げされたカニが少なく、あっという間に終わってしまいました。でも、何を言っているのか部外者には全くわからない掛け声とともに、どんどん落とされていくセリの臨場感を味わうことができました。駐車場あり。
| 名前 |
新湊きっときと市場 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0766-84-1233 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 11:00~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
海王丸に行った帰り、ランチに寄りました。ここ市場と言っても生物は扱ってなく、乾物\u0026お土産類のお店と食事\u0026カフェが数店ありました。天丼定食揚げたての天麩羅で美味でした😋