海王丸パークで感動を!
海王丸の特徴
海王丸は平成元年まで航海実習船として活躍していた帆船です。
夕暮れの立山連峰とのコラボは絶景で、訪れる価値があります。
鳥に餌やりができる体験や、帆船内部の見学が楽しめます。
流石、海の貴婦人。帆船海王丸です。乗船料金¥400で船の内部が見学出来ます!見応えたっぷりお勧めです!
最高のロケーションです。橋の上から見る日本海と立山連峰が綺麗です。
帆は張ってない事が多いです。新湊大橋や立山連峰も望める良いロケーション。
回顧録その2春の陽気に誘われてコチラへ⛵️🌤️#帆船#富山県#海王丸#海王丸パークこの海王丸は航海実習船として平成元年まで使用されていた帆船であり、学生時代は漕艇部であった自分としては、どこか親近感と青春の想いに触れられた時間になりました🤗
海王丸駅から徒歩10〜15分、富山を代表する絶景スポットで大人気です。パークは広大ですので、観光シーズンでもストレスなく過ごせます。海王丸、立山連峰、新湊大橋を一望できます。冬は空気が澄んでいるので特にきれいに見えますが、大雪でパークが閉鎖される場合があります・・
ちょい映えスポットを!と海王丸パークへもう10年以上ぶり新湊大橋をバックに海王丸のPhotoは鉄板ですよね海王丸が停泊してるところの近くでカフェTIMEブルーレモネードってのをいただいた海王丸バックのレモネードの方が映えてる???(笑)防波堤を登ると日本海の荒波海王丸が停泊してるところとのギャップ潮風の匂いが心地良くドリンクが飲めるスポットもあり散歩にも丁度いい良いところ見つけましたまた行きます!
迫力ある…船です。なかなか内部を見て回る事の出来ないですが…エンジンルームまで、見る事が出来ます。説明もしてくれるので…一度、行ってみたら良いですよ。
何度か見学してますが、保存状態がとてもいいと思います。ふね遺産登録も納得です。船内への出入りの際の坂が急で滑りやすいのは注意が必要ですね。駐車場から3分ほど歩きますが、雨なら傘が必要。船内はトイレがないので、駐車場のトイレを利用していくほうがいいですね。
10月中旬の夕方頃に訪れました。非常に綺麗な景色と船が見れました。海王丸はライトアップされており、ピンク、青、オレンジと色が様々に変わっていました。新湊大橋がバックに佇んでおり、満足のいく写真が撮れました。
名前 |
海王丸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0766-82-5181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

富山県はイベント他施設が充実してますねいい所です恋人の聖地に一人で行きました 涙。