氷見の海を見守る浅野翁。
九転十起の像の特徴
浅野総一郎翁の銅像が立つパワースポットです。
富山湾岸サイクリング途中で訪れる場所です。
眺めが良い海が見える位置にあります。
偉大なる我が母校の創設者、浅野総一郎翁の像。
【富山湾岸サイクリング】の途中で訪れました🚴♀️氷見市から七尾市へ通じる国道160号線沿いの公園に生まれ故郷の氷見の海をじっと眺めるようにしてステッキをついて凛々しく立つ浅野総一郎翁の銅像があります。明治から大正にかけて現在の産業大国ニッポンの基盤を作り上げでこられた浅野総一郎翁。「九転十起」とは浅野翁の座右の銘で何度となく失敗してもくじけない精神力で何度でも立ち上がり「度胸と努力」で日本の産業発展に大きな足跡を残してきました。渋沢栄一翁に勝るとも劣らぬ郷土の偉人ですね🙌
富山出身で明治時代の実業家として安田善次郎翁と並び評される浅野総一郎氏の銅像。この日は残雪に阻まれましたが、日を改めて近くで眺めさせていただきたいと思います。すぐ横に駐車場も併設されています。
偉大なるご先祖様に感謝です🙇♂️高崎から参りました❗️どうかこれからもお守り頂けますようよろしくお願い致します🙇♂️🙇♂️🙇♂️
横浜市にある進学校の男子校にも同じ銅像がある。回船運送業から甘水売りなど色々な仕事を経て京浜工業地帯を作り上げた人が氷見出身とは知らなかった。
渋沢栄一、岩崎弥太郎と関係がある大偉人!京浜工業地帯の父!
道中にそっと佇んでいます。落ち着いた雰囲気です。
浅野さんの銅像。
まぁ銅像が建っていいんじゃあないですか?ここの一番有名な人物なので。
名前 |
九転十起の像 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

パワースポット的な像です。