新湊大橋と古の渡船旅。
堀岡発着場の特徴
富山県営の無料渡し船で、短い船旅を楽しめます。
新湊大橋を望むロケーションが魅力のひなびた船着き場です。
125ccの原付も搭載可能で、アクセスが便利に整っています。
県営の渡し船が1時間に2本出ていて、しかも無料。子供達の乗船体験のために来ました(・∀・)3分くらいで対岸の越ノ潟に着くのですがとっても嬉しそうでしたし、自分も久々に乗ったけど凄く楽しめました(・∀・)着いたら目の前に万葉線の越ノ潟駅があって連絡も良く思ったより便利そう。こちらも子供達大喜びでした(・∀・)今度は東京の親戚の子供達連れてこようかな。また来ますヽ(・∀・)ノ。
越ノ潟から、来ると、こちらに到着です。私が乗ったときは、自転車で堀岡から乗ろうとしている方が多かったです。
昔ながらの渡し船、無料で船旅でした。気分は細川たかしさんの、矢切の渡しでした。旅情緒たっぷり!自転車も渡して頂ける。
原二で利用させてもらいました。無料です。若干の荒れ模様で、途中はかなり揺れましたが高校生達は普通に笑いながら乗って居ました。自転車、バイクは紐で縛るのは笑った!
新湊港線越ノ潟駅に車を置いてあいの風プロムナードで堀岡まで歩いて来て無料の渡船で帰ります。船内は冷暖房完備です。
富山新港の両岸を結ぶ渡し船です。港を作るときの県と地元との取り決め(港が出ることにより交通が不便になるのでその代替策)で運行が始まり、橋が出来て歩道が完備されても市民の足として残されています。無料で対岸に渡る船に乗る事が出来ます。潮風がとても気持ち良いです。
自転車やバイクを乗せて渡れる県営渡船です。広めの待合室があり、船やバスを待つ場所には困りませんでした。学生の頃、通学のためほぼ毎日利用させていただいてました。たまにスタッフさんに手を振ると振り返してくれてとっても嬉しかったのを覚えています。
約3分の渡船が無料で乗船できます。ここに車を停めて高岡まで舟と電車の旅も可能。
ほぼ30分おきに出発します。意外と大きな渡し船でした。あっと言う間に対岸へ到着。
名前 |
堀岡発着場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

新湊大橋の遊歩道を越の潟から渡り、この堀岡発着所へ来て、越の潟電停へ戻るために使用しました。写真に運行時間が映っていますが日中時間帯は30分程度に一本の運行でした。無料でした。