竹内源造の夢、鏝絵の世界。
竹内源造記念館の特徴
無料で訪れることができる、鏝絵の芸術作品が揃っている記念館です。
昭和9年建築の歴史ある建物を利用し、文化を感じる空間が広がっています。
竹内源造の双龍をはじめ、多彩な鏝絵作品が展示されている魅力的な場所です。
先週は外しか見てなかったので今日は中にはいりました。入場料は無料でした。ここは昔の役場跡で竹内源造は小杉の左官職人です。展示物は少ないが希少価値があります桜は今度の週末が見頃になりそうです。
新潟県の長岡にも素晴らしい小手絵の有る建物が有るのですが、射水にも有る事を知り来てみました。元は町役場だった建物だそうですが外観も素敵です。入館無料で駐車場は建物の前に4~5台は停められます。長岡のキナサフランの小手絵は彩色が有りカラフルですが此方の小手絵は白1色で、これはこれで陰影がはっきり出て迫力が有り、職人の高い技術を感じられました。
今回で5回目の訪問です!型抜き鏝絵体験が最高です!前回はひまわりや朝顔を作り、今回は紅葉と鶴です!皆さんにもとても好評でした!作品は文化祭や銀行のロビー展に出しました!
有名な竹内源造氏の巨大なコテ絵を堪能できる。射水市は、至る所にコテ絵があり、味わい深い散策を楽しめる街。駅にあるコテ絵もこの街ならでは。
こて絵という蔵なんかの壁塗り材の漆喰で作った立体の壁画の展示館です駐車場は少ないですが駐車しやすいです入場料は無料 制作体験もあるみたいで町の店には色々なこて絵が飾ってあります旧北陸道アートin小杉というイベントがあるのでお店の人が作ったこて絵を見て回るのも面白いですよ。
駐車場が結構ある。中には無料で見れる。
一度は見る価値があります。
大変いい発見が多かったと思います。
楽しい砂絵のクラスがありました。日曜日の朝のみ(原文)Had a fun sand painting class. Sunday morning only
名前 |
竹内源造記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0766-55-3288 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

無料で鏝絵の芸術作品が見れます左官仕事をした事がある自身には直近にみれて感動しました。技術とセンスの賜物ですね。