兜山の歴史と緑、最高の公園。
兜山公園の特徴
射水市指定文化財の悠久の名勝、太閤山を堪能できます。
忠霊塔を中心に広がる緑地で、癒やしの空間を得られます。
特徴的なカーブのかかったすべり台があり、子供も楽しめます。
射水市指定文化財で名勝。散歩するには狭く、物足りない。でも四阿があったりして眺めはいい。長い滑り台が特徴。
大きな太い木、枝分かれしている木最高😄
忠霊塔を中心に緑地が広がっている公園です。少し小高い場所にあり、見晴らしが良いです。
公園の前に無料で使える駐車場があります。4台のスペースがあります。しかし、公園に人がいないのに結構車が停まっています。滑り台もあり、小さいお子様連れも楽しめると思います。遊具は少ないので、楽しんでも2時間くらいが限界でしょうかお腹が空いたら、近くにセブンイレブンがあるので、そちらにどうぞ。公園から歩いて1分程度定食屋さんもあるので、本格的に食べたい方はそちらをご利用ください。
カーブのかかったすべり台がありました。ベンチ・お手洗いも完備です。
兜山という地名の由来は、孤立した台地の形状が兜に似ていたことや、またかつて腐食した刀剣や兜の破片が出土したこと、と伝えられる。
名前 |
兜山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

太閤山歴史と開発の軌跡。