無料で広がる立山連峰の絶景!
太閤山ランド展望塔の特徴
太閤山ランド展望塔は32メートルの高さを誇り、一望の絶景を楽しめます。
無料でエレベーターを利用し、立山連峰の眺めが堪能できるスポットです。
建物の造形がユニークで、訪れる人々に新たな発見を提供します。
駐車場からトレインでも行けますが大した距離でもないのでのんびり歩いて行くのがお勧め。階段だと下から展望フロアまで約160段。東西南北の景色が楽しめて、それぞれの方角の解説が聞けます。各面に双眼鏡もあり。訪問した日は快晴で、剱岳・立山・室道・弥陀ヶ原がよく見えてとても綺麗でした。展望フロアに飲み物の自動販売機とトイレあり。
週末にリラックスするのに最適な場所です👍❤️
太閤山ランドの中にある展望台、展望塔。マイクラで作ったみたいな四角い形してます。閲覧は無料。エレベーターと階段とありますが階段の登りは少ししんどいかもしれませんね。展望スペースでは富山平野をガラス越しにくるり360°一望できます。なかなか良い。自販機と双眼鏡、テーブルがありくつろぐことも可、空調効いていますので👍あじさいまつりの時期は期間限定でカフェなんかもやってます。
【2023年7月2日】展望塔から眺める立山連峰や富山市内の眺めは最高ですね。この日は特別にカフェがオープンしてましてシフォンケーキとアイスコーヒーを頂きました。
高さ32メートルの展望塔。無料で入れます。富山平野をほぼ一望できると思います。たどり着くにはトレーンに乗るか、レンタサイクルを利用したいところですが、歩いても行けそうです。一階では時期によって?作品展示がされていたりします。展望階は景色が良いので、東西南北とひとしきり眺めてしまいます。双眼鏡で眺めてみるのも面白いと思います。自販機があるので、ジュースを飲みつつ景色を眺めてボーッとするのも良いです。
1992年築、標高92m(標高+建屋)
結構な高さです。エレベーターと階段、どちらでも利用できます。(行きはエレベーター、帰りは階段を利用することが多いです。)展望室は回廊になっていて、360度ぐるっと見渡せます。新湊大橋も、立山連峰も見えます。天気の良い日は絶景です!回廊の途中には、下を覗く窓?もあり、スリル満点です(^_^)冷暖房完備、トイレもあります。こちらの施設の利用料金は無料です。
テニスコートのところで右に曲がると展望台のところに出ます毎年12月から3月は駐車場が無料です。
天気が良い日は気持ちがいいぃ~😀
名前 |
太閤山ランド展望塔 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0295-73-2684 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

若い時 京都から旅路で8号線を車で走ってたら山の方にこの奇抜な建物が見えてなんとなく立ち寄った1992年ジャパンエキスポ富山 の会場とは知らず訪れたたくさんの人で展望台に上がり景色眺めた光景だけ思い出す気がつけばどれほどの歳月流れたんだろう脇見は収穫もあるけど...遠回りになる事もある人生は、基本的に真っ直ぐが良いここは自分にとって脇見人生の象徴だったのか。