透き通る出汁の絶品うどん!
ひのやの特徴
富山では珍しい透き通る関西風の出汁を使用したうどん店です。
手打ちの讃岐うどんは、麺のコシと粉の香りが楽しめます。
鍋焼きうどんの他にも、あっさりしたダシが魅力的なメニューが豊富です。
程好い喉越しの手打ちさ讃岐うどんと富山では珍しい透き通る関西風の出汁。薄味に見えますが味はしっかり。趣がある店内の雰囲気。ホッとするうどん屋さんでした。詳しくは▼YouTubeなに?食べるがぁ~Z▼【富山グルメ】透き通る関西風出汁に吃驚!【手打さぬきうどん ひのや】
今日は鍋焼きうどん頂きました(・∀・)洒落うどんとも悩んだけど、「洒落うどんは天かす入ってるうどんっす。」と、向かいのグルメに教えてもらったので鍋焼きにしました(・∀・)うどんは手打ちだそうで、ちょうどオレ好みの柔らかさ。某讃岐うどん屋さんのゴムゴムした硬さが嫌いなハタ号としては大変良いです。だしは昆布だしで、「コレが関西の透き通っただしですよ!!」と、向かいのグルメがウマイウマイ。って食べてました。オレ個人的にはカツオだしが好きなんだなって今日初めて知りました。ただ、ご飯はオレんちのほうがうまいかな( ´∀`)ハハハ頑固オヤジがやってるそうなので提供時間は長め。ランチの1時間じゃ足りないかも。ゆっくりとした時間が流れている印象。時間を楽しむには絶好の場所です。大変おいしく頂きました。お腹いっぱい。大盛りにしなくてよかった(^^;;ごちそうさまでしたヽ(・∀・)ノ。
うどんは良いんですが…ご飯が🍚べちゃでした 天丼にするなら硬めが好みなので。
高岡市戸出町の旧100満ボルトの家電店の近くに約30年ある讃岐うどん店です。昔ここのご主人は砺波市にあったさぬき庵で修行されたと噂で聞いた事があり懐かしく思い約10年ぶりに行きました。入口ではご主人がうどんを打っている様子が見えました。カウンターに通されすでに常連客が座っていました。小上がりもあります。天巻きも有名ですが今回はつけとろうどんにしました。(900円)オープンキッチンになっていて、ご主人がうどんを茹ですり鉢で山芋をすり、盛り付けは奥さんとご夫婦二人で調理される様子が見えます。とてもこだわった作り方なので直ぐには出ません。生姜やわさび、ワカメ、ねぎなどの薬味がきれいに盛られ出汁で溶いた山芋と丼に手打ちの讃岐うどんと並々と注がれた出汁、少し柚子の香りがします。大根のなますの小鉢も付いてます。釜揚げうどんのように山芋の器にうどんを付けようと箸でうどんを上げたら長くて器からはみ出してうどんが溢れました。何とかコツをつかみ完食しました。うどんはコシが強く出汁は淡い色をしていて真の讃岐うどんだと思いました。支払いにpaypay使えるのはありがたい。また行きます。
風情有るお屋敷です。昔ながらの掛け軸や壁面。浮世絵もたくさん掛けてある。天ぷら釜揚げうどんセットを食べました。うどんの量は少なめでしたが元祖の釜揚げうどん(愛知県の大正庵釜春)と同じお味でおいしかったです。
久しぶりに行けました。お出汁のお味は変わらずに美味しかったです。
うどんの麺のコシも良く ダシの旨味があるあっさりした汁でした😍👌おでんもミニ天丼も美味しかったです(。^。^。)
薄めのつゆが美味しい🎶
このお店のうどんは最高ですよ!おすすめは冷たいうどんです 噛みごたえある麺は、のど越しがよく塩分も丁度いいあんばいです。
名前 |
ひのや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0766-63-2898 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

少々塩分が強めかな、と感じましたが美味しいうどん屋さんでした。年配のご夫婦がやっているお店で良い雰囲気で、器にこだわりが見られます。ただし、出てくるまでに時間がかかるので、時間のあるときに訪れるのをお勧めします。