スペシャルもんじゃ、やみつき体験!
やきそば・もんじ かみやまの特徴
昭和の雰囲気が楽しめる、駄菓子屋ともんじゃ焼き屋が融合したお店です。
スペシャルもんじゃはボリューム満点で、子供たちにも大人気です。
焼きそばもんじゃの独特な食感がクセになる、美味しさが魅力です。
昭和のもんじゃ駄菓子屋にタイムスリップ。15時頃訪問。お店をみて、かなり。びっくり。昭和と言っても、戦後何年って感じ。その上、先客は何やら、鉄板でもんじゃを食べてます。駄菓子屋のもんじゃは、初めて見ました。気を取り直して、焼きそばをテイクアウトでお願いしました。年季の入ったおばぁちゃんが、テキパキと、あっと言う間に焼いてくれます。ちなみに、具はほぼ、入っていないです。自宅に帰り、ビールのお供に頂きました。太麺で、ぷりっとした食感。あまり、食べた事のないタイプ。味は、うす味です。ビールのあてには、ちょうどよく、美味しい頂きました。
タイムスリップしたみたい!あの頃の懐かしさが味わえる貴重なお店です。町のもんじやさんらしい、優しくもハッキリ指導してくれるお母さんがおられます。★店主がテーブルの鉄板へ点火する都合があるので、店内でもんじを焼きたい人はカウンター前で注文を考える前にまず「ここで焼きます」と伝えてね、とのことでした。テイクアウトも選べるみたいです。(焼いたものなのか、焼く前の生地を持ち帰れるのかは未確認です。)焼きそばはお母さんが焼いてお皿で提供してくださいました。★飲み物は冷蔵庫から自分で取って店主に申告。缶やペットボトルの大きさで値段が異なります。★注文時精算でも、食事後に精算でも大丈夫なようでした。自分は注文時精算、飲み物は取りに行った時に精算しました。もんじはしょっぱ過ぎない丁度いい味付けでとっても美味しかったです。もち+チーズ追加最高!また行きたいお店です🎶平日の12時頃に伺いましたが、どんどん大人のお客さんが入ってこられて焼き台はほぼ満席になっていました。
日曜日のお昼に伺いました!駐車場はお店横に4.5台置けます。昔ながらの鉄板でもんじゃ焼きさせていただき、おばちゃんとの会話も楽しく、低価格でお腹いっぱいになりました!もんじゃはスペシャルの大、焼きそばの特大を注文!2人で1400円。めちゃくちゃお腹いっぱいになりました〜。途中焼きそばのお持ち帰りの注文が入り、特大4人分もささっと作っていてパワフルだなぁと感心してしまいます!シンプルなイカとキャベツの焼きそばも美味しかったです!ご馳走様でした〜
いつもお気に入りのスペシャルもんじをテイクアウトしてます。店主のおかあさん、いつまでも元気でいてね!
ボリューム最高!味は少し薄味で子供にも食べさせたい。思ったよりジャンク感は少ないけど、宇都宮焼きそばでも柔らか目です❤️
昔ながらの駄菓子があるもんじゃ屋さん。高校の頃はしょっちゅう食べてました。色々トッピングできるもんじもいいですが、おばちゃんが作ってくれる焼きそばもんじも青春の味です!今は年に一度ぐらいしか行けませんが、最高です。
安い、美味い、落ち着くお店です。昼時はテイクアウトで混み合っている時もあります。事前に電話しておくとスムーズです。イートインでもんじゃも焼けます。駄菓子もあって、夏にはカキ氷もあって、昔ながらのお店です。おばあちゃんがひとりで切り盛りしています。腰を悪くされて2ヶ月ほどお休みされていましたが復帰されたと聞き行ってきました。長いお付き合いですが、まだまだ元気でいてほしいです。いつもありがとございます。これからもよろしくお願いします。
焼きそばの小をテイクアウトしましたが❗️油?何故か胸やけがして、つらかった。
おばあちゃん一人で切り盛りしているもんじ&焼きそばやさん。これで焼きそば小の330円!野菜とイカが入ってるし、小腹満たすにゃ十分よ!
名前 |
やきそば・もんじ かみやま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
028-663-2374 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

東京の下町でもあまり見かけなくなった、駄菓子屋ともんじゃ焼き屋が一緒になったお店です。焼そばは女将さんが調理してくれます。もんじゃ焼きはテーブルの鉄板で各自焼くようですが、店内はエアコンが無いので、夏のもんじゃ焼きは辛いかも。焼そばを頂きました。薄味で、ちょい足し用のソースを出してくれるので、自分で味の濃さを調整します。焼そばの味は普通でしたが、こういう所で食べる事自体に価値があると思います。お酒の提供は無し。持ち込みも不可です。