彫刻の街井波の隠れ家蕎麦。
手打ちそば 茶ぼーずの特徴
彫刻の街井波にある隠れ家的な蕎麦屋で情緒ある雰囲気です。
お蕎麦はこしが強く、香りも良くて大変美味しいです。
瑞泉寺の門前で、人気のため売り切れ注意の人気店です。
井波の街中をちょっと外れたところにある隠れ家的蕎麦屋さん。古民家のような造りの内装が良い。席に着くとお茶と蕎麦を揚げた物が出され、これも美味しい。そして蕎麦が登場。蕎麦にはトッピングが何もされてない状態なのに見るからに美味しそうで、実際めちゃくちゃ美味しかった。特に出汁が最高で、蕎麦湯にする前に全部飲み干してしまいそうだった。塩でいただく天ぷらももちろん美味しかった。また井波に来た際は訪れたい。
美味しいお蕎麦屋さんです。注文は最初の1回だけで、追加注文は出来ないそうです。頼んだ品が出てくるまでに蕎麦を揚げたものと蕎麦茶が戴けます。値段はそれなりにしますが、それだけの価値はあると思います。天ぷらの盛り合わせは、野菜と舞茸、海老と白海老の掻き揚げ?が乗っていてボリュームがありました。
彫刻の街井波にある蕎麦処歯ごたえのある蕎麦と情緒ある雰囲気に、とても満足できました。
天ぷらも鮎の唐揚げもおいしいです。蕎麦は細い麺で食べやすく、冷たくても温かくてもおいしいです。デザートに食べた蕎麦プリンは本当においしいです。
2021/10/16。開店は11時。12人の列。食後は3人待ち。コロナ対策は🆗。(平日13時過ぎには売り切れでした。)細手打蕎麦。つゆはやや甘め。「山斐やまひ(地名)の地産地消。(香りが解らなかったので⭐️3つ)メニューは写真を参考に。注:土日は大盛り無し。ひとグループ4人まで。
おろし蕎麦をいただきました。お昼時でしたので少し中で待っている人が数人いました。名前を書いて30分ほど周りを散策してお店に戻るとちょうどタイミングよく順番がまわってきました。大根おろしの汁とお出しがちょうどよく茹で汁を入れずに飲み干してしまいそうになりました。少なくなった所にお蕎麦の茹で汁を入れて美味しく飲み干してしまいました。お蕎麦ものど越しよくこしもあり美味しかったです。
こしのあるそばでバツグンに美味しかったです。
12時45分が私達最後のお蕎麦でした! 細麺で腰のあるお蕎麦です❗️ 殆どの蕎麦屋さんなさがそうですが、Card や PayPay 使えると良いですね(^^)
口コミをみて気になって訪問、開店30分前に到着したところ、すでに二組のお客さんが並んでました。そのあとからも続々とやってきてあっとゆーまに10組オーバー。そばはミシュランに掲載されるだけありましたね、つゆをつけなくてもおいしい、コシがある、天ぷらサックサク雰囲気怖そうなご主人からは、そばに対する熱もかんじましたちなみに開店20分ほどで、本日は終了しましたとゆー看板だしてました。それを知るよしもなくお店に続く路地を歩く沢山の人とすれ違いながら帰りましたわざわざ食べに行く価値のあるお蕎麦だとおもいました。
名前 |
手打ちそば 茶ぼーず |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0763-82-7300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

売り切れ覚悟で12時半くらいに訪問しました。店主は話しかけにくい雰囲気のある感じがしましたが、店内に流れる曲、店の内装が素敵でした。今回は天ぷらそばを注文しましたが、エビ抜きお願いしたところ野菜天ぷらを少し増やしてくれました。出一番美味しく頂けるタイミングで出してくれて蕎麦はもちろん天ぷらもサクサクで、美味しかった。