夏の夜、ホタル舞う遺跡の公園。
高瀬遺跡の特徴
夜のライトアップが美しい高瀬遺跡、幻想的な雰囲気が楽しめます。
夏になるとたくさんのホタルが舞う高瀬遺跡、見逃せない自然の癒やしスポットです。
平安初期に遡る歴史的な遺跡で、家の柱の跡や水路も見学できます。
今の時期はホタルが沢山飛んでます例年より今年は沢山のホタルが綺麗でした。これから菖蒲も見頃です。癒され綺麗でした。
平安初期に遡る荘園経営の拠点と推測されている遺跡です。この遺跡が存在した古代の礪波郡では、盛んに中央の寺社や貴族による開発が行われており、一帯にはかつて東大寺の荘園が存在していたようです。高瀬遺跡では、大型の掘立柱の建物跡が3棟発掘され、主殿と脇殿をそなえた荘園の管理施設と推測されています。発掘された掘立柱の一つは、近隣の高瀬神社の手水鉢に保管されていました。遺跡脇には旧河道があり、物流の拠点でもあったのでしょう。また、南東には荘官らの小集落と推測される建屋群がみつかっています。併設の南砺市埋蔵文化センターにて、発見された墨書や古代の銅銭を見学できます。
今は螢が沢山いますよ🎵
初めていきました、広くもなく狭くもなく 中央に小川が流れ両サイドに菖蒲が植えてあります 見頃が来たら綺麗でしょうね。管理の方に聞いた所6月12日週末から来週が見頃との事。
会社の行事でマレットゴルフをやりに。雨が軽く降っていて、足元は緩んでいたけど案外楽しかったです。丁度水芭蕉が咲いていました。
ゲートボール場でした。
砺波市埋葬文化センターn増山城のスタンプをいただく予定だったのですが、ナビに間違えて入力してしまい偶然来てしまいました。折角来たのだからと中を拝見させていただいたのですが、日本で一番古いと言われている和同開珎などの展示物があり面白い展示物が有りました。台風でアメが激しくなってきていたので遺跡の阿多には行けなかったのですが、機会が有れば再訪してみたいなと思いました。
ある企業のカレンダーに、ある写真家の方の、こちらの蛍と花が写った写真が掲載されていました。とても幻想的な写真でした。いつか行ってみたいです。
ホタルが沢山いて、癒やされます。
名前 |
高瀬遺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.city.nanto.toyama.jp/cms-sypher/www/section/detail.jsp?id=225 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

夜は、通路がライトアップされていてキレイでした。ホタルがたくさんいます。水がキレイなのだと聞きました。