原先生が心で聞く、安心の医療。
アイ・こころのクリニックの特徴
体調を崩しそうな時も先生のアドバイスが支えにしています。
待ち時間は長めですが、医師が親身に話を聞いてくれます。
患者の話をよく聞く女性スタッフには特に好感を持っています。
毎月通って3年たちます。院長の診察はサクッと気に触るとこ言われずにしてもらえるのが逆に助かってます。カウンセリングの方が少し、ざっくばらんで言いたいこと言えるタイミングなくたんたんと終わらされます💦要予約で待ちますがそこはどこも同じで変わらないと思います。
数年来通院してますが処方薬が的確だし医師も温厚、いい病院。ただし、短時間診察だから要点だけ伝えるのがコツ。電話応対はドライだけど、受付がいまいちなのは良くあること。めげないで。
受付のオバさん本当に感じ悪い患者をバカにしてる先生は普通でけど…毎回寝てる話聞いてくれる女性は若い人がいい。
んー … 特に不満は無いです。 気になる点は以下の点 ⇓①受付の方が若干不機嫌?…のように見える(笑)②待ち時間2時間③問診する人が若干不機嫌?…のように見える(笑)④たまに、先生が寝る(笑) では、それぞれについて考察です。(『自分だけの感情=意見 をぶつけるのはただの子供』ですので、一度理由を考えてみます) ↓ ②については単純明快 … 人気があるから*逆に考えてください。誰も人が付かないような医者、信用できますか? …………… 『自分にとって都合が悪い状況だから、悪い医者だ』なんて、メチャクチャで何の理論的道筋もない 子供の思考 … デパートでの(3歳児の)ダダコネと全く同じです。 自分は、3歳児 だと自覚せざるを得ません(精神的疾患を克服したいと本気で思うなら、自身を直視する勇気・自覚が必要です)。事実ですから。 …………… ④についても単純明快 … メチャクチャ忙しいんですよ(´・ω・`) … 自分で事業を行うってそういう事です。OKしてあげましょう。同じ人なんですから。 ①と③について、 … これは2つの理由が考えられます。1つは、向こう側の理由 ・ もう一つは、こちら側の理由。 …………… まずは、向こう側の理由から … ・忙しい(患者の数がかんなり多い) ・自分勝手な患者が多くて、かなりストレスを感じている or どう対応したらよいか分からない(気持ちの整理が出来ないの含め) ⇓意見を拝読しましたが、利用者の方の中には 相手の事を鑑みず・自分の都合の悪い事が起こると騒ぎ立てる方 がいらっしゃるようです。もし私がそのような 『理不尽な』 対応をされたら、疲れます。そして、機械的対応をすると思います。客の立場であれば逃げることも可能でしょうが、受付という立場上それもできません。そうなれば、 『理不尽な』 対応に対してはそのようにするしかないと思います。受付の方が発端ではなく、『こちらが発端の可能性が高い』ということです。*私も長い事通院して、受付の方の変化をみているのでよく分かります … おそらく原因は、こちらです ……………… 次に、こちら側の理由です … ・自分が相手にどのような影響を与えているか、理解してない ・人はお互いに迷惑を掛け合うものだから、相手の状況を鑑みる必要があると 分かっていない自覚してない迷惑 … というのは、(他人にとって)非常に悪質なものです。「‘ 自分が因子(原因)に成り得る or 既になってしまっている ‘ という自覚が欠如している」…それが、こちら側の理由です。 ⇓3歳児の親がノイローゼになったりしますが、なぜでしょう? …………… 辛辣な意見となりすみません。ですが、どの批判的意見を拝読しても … あまりにも相手の状況を考えない意見でしたので … 理不尽な意見には 厳しい意見を … と思い書かせて頂きました。(アラカワさんへの意見は別)相手に責任を探していては(気持ちは分かりますが)、 … どちらにしても長期の社会復帰は難しくなると思います。お互い、頑張りましょう。
今まで通っていた心療内科を評判を聞き付けて変えました。先生は、とても親身に話を聞いてくれます。ただ新規に予約をする時は、コンサートのチケット予約くらいに大変です。それと、待ち時間が長いです。お医者さんが 一人なので、しょうがないです。その代わり、Wi-Fiが、無料です。医者を募集しているのに、来ないそうです。誰か、手伝ってくれませんか?
こちらは必死で話をしているのに、話が長くて眠くなっちゃった。と言われてしまいました。勇気を出して行ったのに、これでは行かない方が良かったです。メンタルの専門の先生にメンタルさらにやられちゃいました。
以前通っていた時期がありましたが、ここでのレビューが両極端な時点でどういう病院なのかはお察しください。
待ち時間は長いけれど 病院長がとても 親身になって聞いてくれます原先生が不在のとき 他の先生にかかりましたが 対応も良かったです残念な所が1点あります 受付の方にときどきムカつきます 何も言わず帰りますが...自己都合で通院出来なくなりましたが長くかかっていたので残念でしたまたお世話になりたいと思えるドクターですありがとうございました。
復職支援に少しだけ通ったのでその点について・スタッフ質と量の点で、レベルはかなり低いです。慢性的な人不足で、一人一人への対応がお粗末です。定期面談も中々自分の順番が回ってきません。参加者やプログラムの好き嫌いが見て取れたり、塩対応も多くイラっとすることがありました。・プログラム例えば、ヨガというプログラムが週1でありますが、これはプロジェクタにビデオを投影するだけです。このように作り込まれていないプログラムが多く、はっきりいって意味が無いと感じていました。心理検査や芸術療法なども申し訳程度にありますが、フィードバックがないので結局ただ遊んでいるだけ。ただ難しい作業は何一つないので、誰でもできます。・雰囲気半分は、古株メンバーが楽しそうに遊んでいる場所、もう半分は、コミュニケーションに難のある方々が、黙々と作業をしているという感じです。遅刻も無断欠席も緩いので締まりがないです。ただ、周りに優しい方々が多いと思います。総括いち早く復帰のために頑張りたいという方にはお勧めしません。緩い環境の中で、時間をかけて細かいことは気にせず復職へ向かいたいという方が通えばいいと思います。自分は途中で参加を辞めてしまいました。
名前 |
アイ・こころのクリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
028-638-4556 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

今から7年前に終診となりましたが、その後も体調を崩しそうになっても当時の院長の言葉かけや処方の調整のアドバイスなど、いまだに自分の生活の中にいかされています。こうして元気を維持していけるのも当時の受診があったから。医師との相性は人それぞれ。信頼できる医師と巡り会えるとその後の生活が本当に安定します。あの辛く苦しかった時期を支えてくれて心から感謝しています。