ミニ四駆も楽しめる、豊富な品揃え!
コジマ×ビックカメラ 駒生店の特徴
ミニ四駆のコース利用ができる広い店舗です。
栃木県発祥のコジマ×ビックカメラで安心です。
カメラ売り場では知識豊富な店員が相談に乗ってくれます。
白物家電系は1F、PCやスマホなどは2Fにある。近くのヤマダ電機と競合させて交渉すると安くなる。場合によっては、ネット価格よりも安くなることもある。店員さんは少なめな印象。声をかけなければ基本的にはセールスはしてこない。
店舗内、広くてキレイ。以前のようにオーディオ機器はないのが、寂しい。ですが、ヘッドホンやイヤホンは中々の品揃え。やっぱり現品を見て触って買えるのは、店舗販売の強みですよね。
店員の対応はとても良いと感じました!店員さんがベタづきになること無く、ゆっくりと品物を見てられますし、呼べば真摯に対応してくれます。
今日いつものごとくミニ四駆をテスト走行させに行ってパーツやそしてプラモなんかも買ったりした、店員の数が少なく対応が大変なのは分かるけど、携帯料金の支払いできるのか?聞いたら一言「できません」とサービス業なら言葉遣い大事だよね?店員さんと友達なわけじゃないからもう少し丁寧に言って欲しかった。
商品の説明が丁寧です。安さイチバンです。
品物も豊富で販売員も親切です!
店員の製品知識が素晴らしく、応対が素晴らしい。
「コジマ×ビック」は、ルーツを辿れば栃木県で誕生した企業です。かつては「北関東のYKK」の一角でした。栃木県民としては応援したい企業の一つです。先日、テレビを購入するために当該店舗を訪れました。すると土曜日なのに客が非常に少ないことに驚きました。2Fのテレビコーナーの周りにも、見える範囲には客が誰も居ません。また、店員さん同士がお喋りしており接客はありませんでした(これは客に対するコロナ対策のためのサービスと見ることもできるのかな?)。宇都宮環状線の反対側にある「Y電機」は大変混み合っており、積極的な接客もありましたので、その差に愕然としました。「これで大丈夫なのかなぁ…」と心配になりました。なお、カメラ関連の商品がY電機よりも充実しているのはメリットですね。
携帯電話機種変更等、路面店舗は予約を要するが、当店舗は予約不要。タイムリーな対応が可能。店員さんは、親切丁寧。
名前 |
コジマ×ビックカメラ 駒生店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
028-624-3600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

よく仕事帰りにミニ四駆のコースを利用させて頂いてます。コース自体はそこまで大きくありませんが電源があるので助かります。レジが下に移動してしまったのが少し不便です。