濃厚豚骨ラーメン、しみる美味しさ。
麺屋 さんじの特徴
鹿沼のラーメン街道に位置し、限定も楽しめる人気店です。
太麺が絡む濃厚な煮干しスープが自慢の一杯です。
美味しいゆず塩ラーメンがリピーターを魅了し続けています。
鹿沼市に仕事で訪問、Googleで評判良さそうだったので訪問、人気店のようで店内は満席に近かったが、ギリギリ入れた。注文してから10分程で届いた。麺は中太麺で食べごたえ満点、スープは濃い目のどろどろスープだがクセになる味!写真はトッピング全部のせ、普通盛りが200のところ、中300を食べました!また行きたいお店ですね!
遅めの昼ごはん。食べる場所を探していました。まだ入った事のない麺屋さんじさんへ。遅い時間に関わらず、他のお客さんが多くいらっしゃいました。色々あったのですが、無難そうなのを注文。もっと冒険すれば良かったかなー。美味しかったけど、普通でした。ミニ丼も普通。大盛りが好き過ぎて、普通じゃ満足出来ないだけなのかも…美味しくいただきました。ごちそうさまでした!
曜日限定で担々麺、豚骨魚介味噌、カレーそばなどがあり平日限定でハーフ麻婆丼が100円引きなどのサービスもやっている麺の茹で加減が絶妙で人気は中華そばの様だがつけ麺もなかなかどうして何を食べても基本以上に美味いのでオススメよりも個人の好みでオッケー。
つけそばをいただきました。麺は中太の艶のある麺で自分の好みのど真ん中でした!割りスープはほぼスープが無くなったので楽しめませんでしたがスープも魚介のトロトロ系で麺によく絡みます。19:00頃訪問で10分程度並びます。鹿沼へ行った際はまた行きます。ご馳走様でした。
週末のお昼によく伺います。こちらの魚介豚骨スープが大好きなので本日は、お店の名前を冠した「さんじつけそば」とハーフライスをいただきました。少し濃度のある魚介豚骨スープの味わいは最高で、いつ伺っても安定した味で嬉しいです。麺を中盛りや大盛りでのオーダーも可能ですが、最近は麺+ハーフライスを頼んで、つけ汁をまとったチャーシューや煮卵でご飯を食べるのがお気に入りです♪ご飯も粒が立って美味しく炊き上げられているので、コシのある麺を頂いた後でも、お米の旨さを感じれます。最後に少し麺と具材を残して、割りスープでラーメン風に頂き、最後の一滴まで美味しく頂きました!今日もご馳走様でした。
付近はラーメン屋さんが立ち並ぶ鹿沼のラーメン街道にあるお店です。つけそば中盛を頂きました。つけそばは、普通盛は220gで900円中盛は320gで1000円大盛は420gで1100円です。麺は中太麺より太くてコシがあり風味も良いです。つけダレは超濃厚で魚が効いていて美味いです。メンマと柔らかいチャーシューが入っています。つけダレの絡みが良く、割スープやる前につけダレが殆ど無くなってしまいました。小山のサンジとは無関係で、村岡屋出身みたいです。曜日限定の担々麺中盛(980+100)食べました。白胡麻ベースのスープにラー油と花椒の他にエビかアミが効いていて一風変わった担々麺でした。麺はコシのある細麺でした。
さんじ中華そば1,100円とハーフ麻婆丼280円を注文。そばは魚介ベースのスープ、かなり濃い目。麺は中太ちぢれ、チャ-シュ-は3枚、厚みは無いがホロホロで美味い。
初訪ランチ\u003dゆず馨さっぱり中華そば(細麺こしあり スープは澄んだダシスープのコラボ しっかりでさっぱり旨みあり) & さんじの手もみ中華そば(平太麺でこしが強く好み食感 スープはこってり系ダシ味感あり「かなりこってり系」 豚バラのやチャーシュー旨味)他に デザートの杏仁豆腐\u003d濃い味。次は つけ麺系(食中にオーダー多数)を食べに行きます。※このお店\u003d\u003dスープに合わせた麺の太さや煮玉子等々 ラーメン一杯が旨い店夕方から 特製餃子やブタ:マーボー丼があるようです。
ディナーで中華そばと豚と麻婆の合い盛り丼ハーフを頂きました。中華そばは、所謂一昔前に流行った濃厚魚介豚骨です。麺は太麺のちぢれ麺でスープはドロっとしてます。スープに浮かんだネギが良いアクセントで濃いスープに合ってます。麻婆は四川っぽくなくて万人受けする様な、少し甘めの味でした。豚はチャーシューを崩した様なもので甘辛く煮た様な感じです。次回はカレーつけ麺を頂きたいと思います。美味しかったです。ご馳走様でした。
| 名前 |
麺屋 さんじ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 11:30~15:00,18:00~21:00 [火] 定休日 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
魚介ドロドロ濃厚ですが味にしつこさがなく、良いと思いました😌メンマに味がしみていて、食感が良かったです😀