熊肉が美味しい、心温まる宿。
五箇山旅館 よしのやの特徴
家族経営のアットホームな旅館で、サービスがしっかりしている点が魅力です。
五箇山の相倉集落、菅沼集落の中間に位置する、観光に便利な立地です。
熊肉と朝夕の食事が美味しく、ボリューム満点で大満足の体験ができます。
たまたま、かどうか分かりませんが夕食の炊き込みご飯がベタベタで個別で火が入るとは言え、少なくとも家族の分は同じ様でした。朝食の方が良かったと言う感想です。
一泊2食付きで宿泊しました。料理は普段なかなか食べられない郷土料理で特に野菜は自家製らしくさつまいもが個人的に美味しかったです。川魚の刺身や焼きも臭みがなく美味しかったです。お風呂は温泉ですがそこまで大きくないので沢山の人は入れないかもですが薬草が入っててほのかに良い匂いがしました。部屋も改装されてキレイでしたがドアの鍵がちょっと癖があり悪戦苦闘しました(笑)
五箇山の相倉集落、菅沼集落の中間地点にあります。建物の外観は「民泊?」と思える造りですが、中身はれっきとした旅館です(笑)襖仕様の和室ですが、しっかりと鍵が掛かり、防犯の面にも気を配ってあります。また各所の清掃状態も良好で、快適な利用が出来ます。トイレにはウォシュレット完備。ですが個室の狭さが玉に瑕(汗)料理は『深山料理』と言う、多分此処でしか食べられない珍しい物です。どれも素晴らしく美味しかった!周りに飲料水の自販機程度しか無い場所ですが、夜間の車通りがほぼ無い為、ひぐらしの鳴く声と共に快眠出来るとても良い所でした。2022.1.19追記寒中見舞いが届きました。客室がリニューアル、各客室が広くなり、トイレに洗面所が付き、五箇山の和紙や木工を取り入れたモダンな客室となった様です。こんなお便りが来るともう一度行ってみたくなりますね^^
設備は一般の民宿です。少々古さが目立ちますが、今改装されているようです。ホテルのようにいわなくても気づいて、、みたいなサービスなど期待はしないほうがいいです。ハード面が清潔感などにかけるかもしれませんが、親戚のうちに来たような感覚で考えておけばいいと思います。お宿は世界遺産集落から近く観光案内所からも近いので、便利です。困ったときは、ちゃんと頼めば聞いてくれます。ご家族で臨機応変に対応してくれました。ご飯は、薄味で地元のお料理で家庭的、化学調味料のような味もなく、手作り感温かいお食事でした。
五箇山の相倉集落、菅沼集落の中間地点にあります。建物の外観は「民泊?」と思える造りですが、中身はれっきとした旅館です(笑)襖仕様の和室ですが、しっかりと鍵が掛かり、防犯の面にも気を配ってあります。また各所の清掃状態も良好で、快適な利用が出来ます。トイレにはウォシュレット完備。ですが個室の狭さが玉に瑕(汗)料理は『深山料理』と言う、多分此処でしか食べられない珍しい物です。どれも素晴らしく美味しかった!周りに飲料水の自販機程度しか無い場所ですが、夜間の車通りがほぼ無い為、ひぐらしの鳴く声と共に快眠出来るとても良い所でした。
大変お世話になりました。
静かでとても心地の良い旅館。
男湯の扉のノブが壊れていて冷たい風が吹き込む以外は、最高です。ドアノブ、簡単に直せると思うので、早急に対応してほしいです(^^)夕食には郷土料理やイワナのお造り、塩焼きなどが提供されました。駆除したツキノワグマのお鍋もすごくいい味付けで美味しかったです。米ぬかとイワシなどを和えた郷土料理は、この辺りがお米が穫れないところで、米ぬかまで残さず食してきた伝統的なおかずだそうです。次の朝、放水があると町内マイクで放送されたので、合掌造りの集落であるのかと尋ねてみたら、出初式だそう。この辺りは火事から守るために、順番に器具の点検と放水をしているそうです。各家庭には冠婚葬祭で使うお膳が20ずつあり、お葬式では朱塗り、婚礼では黒塗りのお椀が使われるそうです。それらの大事なものを火事から守るため、住居の茅葺き民家とは少し離れた所に、茅葺きの蔵を造り保管していたんだそうです。また、お米が穫れないので、夫婦と牛で城端まで買いに下りていたそうです。男と牛が90キロずつ、女はその半分。ツケで買うのだそうです。五箇山からは絹や和紙や硝煙を持って下り、年一回清算されるが、お米を売る方の言い値なので、五箇山は常に借金を負ったそうです。そんな暮らしは戦前まで続いていたそうです。お宿のご主人の父母の時代まで。私達が訪れたお正月は暖かく、2〜3日前の雪も雨で解けてしまってましたが、昔は豪雪地帯、車もなく、ほんとに大変な生活だったろうな、と思いました。このようなお話を聞いた後に、相倉合掌造り集落を訪ねたので、暮らしの大変さなど想像しながら見て回る事ができました。よしのやさんは、山登りの人の宿のような風情ですが(共同トイレ、共同洗面所、家庭風呂、みたいなところが)、貴重なお話が聞けて、民宿の囲炉裏端で親しくさせてもらったような、暖かい雰囲気でした。ほんとにありがとうございました。紹介してくださった観光協会さんも、ありがとうございました。
アットホームな旅館です。温かい対応な旅館です。
| 名前 |
五箇山旅館 よしのや |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0763-67-3227 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
家族でやられているこでしょうがサービスはしっかり良かったです♪熊肉、臭みも無く美味しかった〜またいただきたいです。