高原山のお宝、濁り酒美味!
森戸酒造㈱の特徴
矢板市の高原山に佇む酒蔵で、十一正宗や尚仁沢を醸造しています。
高原山近くの隠れた名所で、美味しい濁り酒を楽しめます。
店員さんとの世間話ができる、温かみのある酒蔵体験が魅力です。
高原山に来たり、温泉、鉱泉に入りに来たりしていたのですが、酒蔵があることは、マップで気づくまで知りませんでした。いろんな酒があり、迷いましたが、3本購入して来ました。どんな味か楽しみです。いつも通っている道路から、少し奥に入ったところに酒蔵があります。また一つ、矢板市に来る目的が出来ました。
神社でいただいた御神酒、とても美味しかったです。
とにかく、十一正宗最高です。50年毎年飲んでいるよ!生酒も良いよ!社長さんも人格も良く日本酒🍶最高です。
辛口はどれですか❓️と聴いたら、うちは辛口しかありません❗️と店員さんに言われました❗😅世間話も出来て良い酒蔵でした❗️
日本酒「十一正宗」「尚仁沢」などを醸造する蔵本。作る日本酒はいわゆる辛口系と言われるものだけど純米酒や吟醸酒で表情が違うし、クセも少なくてどれも美味しい。蔵本のお店は小さいながらここでしか買えないお酒もあり、結構穴場。
ここのお酒はどれも美味しい。(あとお店に出てくる“おかみさん”が物腰柔らかで素敵)個人的には「たかはら」が好きです。店は県道からチョっとはずれた奥にあり、駐車場は広いです。県道から、店に通じるわき道への入り口は、なかなか判りにくいです。(この前行った時は、拡張工事してました。もしかしたらこのわき道?大きな通りになるかも?です)ナビに設定し、従った方が良いかと思います。森戸酒造のお酒なら、矢板の道の駅にも扱いはありましたが、コチラが(わずかですが)より安く購入できます。贈答用の四合瓶のセットもあり、お酒好きの方へのチョっとしたプレゼントなどに重宝します。
説明が丁寧でよかったです😃分かりにくい場所ですがナビで行けました。
濁り酒、コクがあって口当たりがよく飲みやすくて美味しいです!女将さんが酒蔵を案内してくださって親切に説明していただきました。
試飲はしてませんが、一本だけ購入。家に帰って呑むのが楽しみです。お店の中も小綺麗にしてて良かったです。
名前 |
森戸酒造㈱ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-43-0411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

土日お休みとGoogle表記ありますが、やっているそうです。現在は新道路作っているので迂回が必要20240310温泉神社の御神酒としても利用されています。いろいろ試しましたが、ココは清酒が1番好きかも。