富士山を臨む癒しの校舎。
捜真女学校 中学部・高等学部の特徴
十字架がある綺麗な校舎で、歴史を感じられる空間です。
近くには知る人ぞ知る富士山の絶景スポットがあります。
文化祭では先生と生徒が仮装し、笑いを提供しています。
十字架がある綺麗な校舎 が印象的です。神奈川大学栗田谷アカデミア、捜真学院捜真小学校、神奈川大学。
キリスト教系のお嬢様学校で、近くに知る人ぞ知る富士山の絶景スポットがあります☺️
制服ちょっと地味だけどボディーラインがハッキリしてる子が着てるととてもセクシーに見える 癒しの制服です。
卒業生でございます。捜真で薫陶を受け、イエス・キリストさまをわが主、わが神、わが救い主として信じる信仰を持つことができました。すべてに感謝し、地の塩、世の光として生きていきます。院長先生をはじめ、先生方には、感謝しかございません。英語教育にも熱心で、東京外国語大学に合格できました。 栄光在主。
OGです。通っていた時は同調圧力の強い学校だなと感じていました。
いい意味で自由で、とても楽しい学校だと思います。制服もシンプルで他校にはない感じです。通学が大変だなという気がします。朝も8時と早いですから。ですが道を広がって歩いたり通学路を守らない人が多いので生徒のマナーが良いとは言えません。近隣住民の方に迷惑のかかる程の声と大きさで話したりもよくあります。市営バスの利用も多く、一般の方にご迷惑をお掛けしている事もしばしば…。スクールバスはありません。警備が整っている為、安全性はあります。7号館といい、本館とは別の施設にはカフェテリア、自習室に友達と勉強する為のフリースペースが完備されており、教室2部屋は授業に使用されます。最近できたばかりでとても綺麗です。本館は歴史ある暗い赤を基調としたような落ち着いた校内で古さもありますが、清掃が行き届いておりとても快適です。生徒数も中高6学年で1000人弱とこじんまりとしています。キリスト教の学校だからか温厚で気遣いのできる優しい子か多いです。困っている人を見て自然に行動できる人が比較的多いです。クリスマスの時はツリーが7号館前に飾られ、鮮やかに彩られ、校内の各教室前の廊下にはクリスマスの飾りを各学年ごとにロングホームルームに作り飾ります。とても素敵な雰囲気になります。
肥土大毅である。岡原里奈さんの色彩検定1級は素晴らしいです。このことは捜真女学校の本職として誇らしいです。とても立派ですね。私も見習いたいです。
1945年の空襲時、B29がこの学校に墜落した。物見高いは人の常、学校は見物人ですごい人。ロープが張って米兵の死体が複数散乱していた。あるおじいさんが涙を流しながら「この野郎、この野郎」と言いながらロープ越しに棒で死体を叩いていた。米兵の靴が異様に大きいのか印象に残った。「あの兵隊シャツ1枚だよ」「アメリカも物資がないんだ」との会話が聞こえた。高度1万メートルをシャツ1枚でいられるわけがない。日本軍軍用機になかった「高度気密室」完備されていたからだ。これはアメリカ軍と日本軍の「航空技術」の差であり。それを知らない住民は間違った感覚を受けてしまった。
こちらについては建物はキレイです、あとは文化祭では楽しませています、パレードでは先生と生徒が仮装して弾けたりして笑わせてもらっています。あとは男性に対して接し方を改善したらよろしいと思われます。
名前 |
捜真女学校 中学部・高等学部 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-491-3686 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

卒業生です。卒業してもう大分になりますが、振り返ってみるといい学校だったなと思います。高二まではのんびりしていて、高三になると進学校になるといった印象、ちなみにMARCH卒です。アットホームで行事が多く、自主性は尊重されます。同じ学年の人と6回組み替えしますので、卒業する時には親戚みたいになっています。休みも割と多く自分でやりたいことがある人は特におすすめかも。在校していた時は色々文句もありましたが、結果的に自分に合う学校でよかったと思います。