合掌造りで味わう絶品ホウバ味噌。
民宿 よきちの特徴
女将さんの笑顔と配慮で心温まるおもてなしが魅力的です。
白川郷での宿泊が楽しめる合掌造りの素敵な民宿です。
ご飯がとにかく美味しく、ホウバ味噌が絶品との口コミが多数です。
昔の田舎の実家に帰った気がしました。夜はイワナの塩焼き最高です。朝は変った山菜と麹の味噌汁食べすぎました。
女将さんの笑顔と配慮が素敵な宿です。先日宿泊しました。まず、到着と同時に玄関で女将さんが待っておられ、外出から帰って来た時も玄関に出てこられました。また、部屋に戻った時にはストーブが点けてあり、これらのことから女将さんの配慮をとても感じました。夕食や朝食には地元の食材や自家栽培で作られた野菜など、美味しいものから少し珍しいものまで味わうことができました。実家が少し近かったこともあり、味噌汁も故郷の味を思い出すほど懐かしい味がしました。雪の降る寒い日でしたが、女将さんの温かさに触れ、寒さを気にすることなく過ごせた2日間でした。来年あたりに屋根を取り替えるそうで、1000万ほど費用がかかるそうです。世界遺産ということもあり、国から6割ほど補助が出るそうですが、それでも数百万の経費がかかるみたいです。玄関から廊下に出た右手に屋根の張り替えのための募金箱が設置してあるので微力ながら支援させていただきました。それほど、またここに戻って来たいと思えるほどの女将さんと宿でした。女将さんも宿もいつまでも変わらないまま元気な姿でいてほしいです。本当にありがとうございました。またいつか伺います。
白川郷は日帰りでも行けますが、泊まってよかったです。特に日帰りツアーバスが来ていない朝と夜の人が少ない時間に散歩するのがおすすめです。この民宿は白川郷のメインストリートやバスターミナルにも近いです。よきちはこの合掌造りを建てた1代目の方の名前だそうです。現在は9代目のご夫婦が経営しています。現在の民宿の前は養蚕と行商者の宿をやっていたそうです。朝食と夜食は郷土料理で私はとても美味しくいただきました。白米が最高においしいです。特に夕食は飛騨牛、魚、野菜、山菜と盛りだくさんのメニューでした。でも日本食に慣れていない外国人には受けないメニューかもしれません。私達は12月末の寒波の後に2泊しましたが部屋は暖かく、電気ヒーター、こたつ、布団にもヒーターがありました。お風呂は近くの温泉に行ったので使ってませんが、共同のトイレも新しく、自動で開閉するウォシュレットも設置されてました。トイレには除菌ジェルとハントタオルペーパーも!滞在中はとても快適に楽しき過ごせました。白川郷に行く場合はまた泊まりたいです!
ありのままに起こった事を話すと、あれは夕飯のことでしたがお米が旨すぎておかずにほとんど手が付かず米を四杯食べていました。鮎の塩焼きの魚の皮だけでそれくらい食べれてしまっていました。びっくりするほど米が旨い。そして山菜も太く立派で美味しいです。しかしここの米は胃もたれもしない。不思議なんです。次の日の朝の胃腸はびっくりするほど調子が良かった。私はこの宿しか泊まったことがないが、夫は他の宿も泊まった事がありここの宿は特別にごはんがすごい美味しい。好き嫌いはあるかもだけど楽しめれば最高と勧めてくれたのです。からだを整えにまた行きたい。ここはたぶん滞在型リゾート。何もしないを楽しむ場所。宿にとまり山や空をボーッと見て変わる景色をみて過ごす。町を散歩し宿に泊まりごはんを戴く。それで素晴らしい体験ができる場所。最高の贅沢です。
こんにちは~の始めのお顔合わせから気さくに優しく接して下さった女将。田舎の家に帰ってきたかのような室内では、心地のいい風と自然の音を聴きながら、畳のお部屋でゆっくりと過ごせました。お食事もピカピカのお米に、体に優しい山の恵みを食べさせて頂きました。お風呂もトイレも問題なく快適に過ごせました。
7月末に宿泊しました。外は猛暑でしたが、室内はひんやり。エアコンも扇風機もついてないのに。明け方は薄寒いほどでした。トイレもお風呂もきれいで合掌造りを保存していくのは大変だと思いますが世界遺産に宿泊できる貴重な体験をぜひ皆さんも。ご飯も美味しかったです。
とにかくご飯が美味しい!贅沢=飛騨牛という固定観念を覆す美味しい食事ご馳走様でした。山菜とご飯また頂きたいです。できればご飯をお握りにして持ち帰り布教したいところです。お世話になりました!
白川郷に数回訪問していたが今回は初めての宿泊。思った事を書き留めます。まずは ありがとうございました。料理おいしかったです。 特に白いご飯。これまでの人生で食べたサイコーの一品。味も炊き上がりも初めて見るような一品。えー〜〜とびっくりするような炊き上がりだったので女将さんに聞いてみた。私は白メシにはちょっとこだわりがあるので理由が知りたかった。 白メシだけで3杯は食えます。是非泊まって女将さんに聞いてください。お料理の一品一品について説明もしていただけるし、、どれもうまい。 肉はもち飛騨牛ですし。食事の際白川郷のビデオを流されてます。是非一度部屋に戻って 全編見てください。白川郷が世界遺産に登録される理由はそこにあります。12月の寒い雪の日でした 老婆連れで雨戸もないので寒さを心配していましたが、 全く気にならないほど暖房には配慮されてました。お風呂とトイレですが、 えーー〜 マジですかぁー と声が出るほどチョーハイテク機器を備えられ 私多分一番風呂で 湯船に浸かるの 他の方に申し訳ないと思い 浸からず洗っただけでしたが、 寒さを感じないのです。 緊張してたのかな? 写真無くてすいませんが。ビデオには ご主人も奥様も出られておりますが 私のお気に入りの箇所は、 「よきち」は嫁でもつ‼️ 私も納得のご主人の言葉。 あぁ〜 また あの白いご飯食べたい‼️
おすすめ120%の宿です。雪のシーズンでも、紅葉シーズンでもなかったのですが、女将さんが白川郷のこと、生活のこといろいろ親切に話してくださって、白川郷の旅がとても素晴らしい印象の残るものになりました。そのうえ、女将さんの料理がどれも心がこもっていて、とてもおいしかった!!!部屋、トイレ、お風呂も清潔で、何よりも女将さんのさりげない心遣いがあったかかったんです。また泊まりに行きたいです。
名前 |
民宿 よきち |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

とても良い宿でした!3月中旬の雪が溶けきってない時期に宿泊しました。ご飯は夕食と朝ごはんをいただきました。宿についてからは、宿の檜風呂で一息ついて、辺りを散歩しました。18:30からの夕食では、お魚やお肉、山菜、天ぷらなど、とても豪華で美味しかったです!ご飯と味噌汁もおかわり自由で満腹になりました。お部屋もこたつがあり、寝るときには布団の足下に電気パッドを置いてくれてとても暖かく寝れました。7:30からの朝ごはんでは、朴葉焼きや山菜のおひたし、自家製の漬物が並んで、とても美味しかったです!チェックアウトの時も一緒にお写真を撮っていただき、とても人柄が良い女将さんでした!また、白川郷に来る時も泊まりたいです!This inn was great! I stayed at it in mid of march.Dinner and breakfast was so delicious!!In dinner, I ate fish, beef, wild vegetables, and pickles which made by this inn’s host.I could eat rice and miso soup for any number of times.In breakfast, I ate “Hoba Yaki ”, and wild vegetables, pickles, rice and miso soup.The host was so kind !Room, bath and toilet are so beautiful!I want to stay in this inn one more time!