西那須野駅近く、優しい黒湯!
健康長寿センター長寿の湯の特徴
地元の方々が利用するバリアフリーの温泉で、安心して訪れられます。
掛け流し循環併用で、紅茶色のお湯は肌に優しくスベスベになります。
65歳以上は200円で利用でき、運動公園の後に最適な温泉施設です。
地元の方の銭湯代わりのような温泉です。値段も500円で券売機式です。メインが茶褐色の温泉で、次がジェットだったかバブルバスの2種類の浴槽でサウナがあります。ボディソープしかないのでシャンプーコンディショナーは必須です。タオル販売しているみたいですが、確認していないのでタオル一式持って行った方が良いかも。
車椅子ユーザーの母親が温泉に入りたいというので、那須近辺の日帰り温泉を調査しましたがバリアフリーの温泉はほとんどありませんでした。ココは電話対応も良く、入浴用の車椅子も貸していただけて本当に助かりました!職員の方も優しいし、常連利用者のおばあちゃま達も優しく扉開けてくれたり、母の肩にお湯をかけてくださったりして心も身体もホッコリ温かくなりました。また近いうちに利用させていただきたいと思います。市の施設だなんて、那須塩原市民が羨ましいです。
公共の施設でお金かかってます。露天はないものの温泉もとてもいい造りです。HPでは源泉みたいなことが載ってます、お湯も良いです。ヘルストロンが¥30で利用出来ていつも混んでます。レストラン併設されてれば💯
ここの温泉は熱いお湯が好きな方にはちょっとぬるめですが黒くて温まります。値段もリーズナブルリンスインシャンプーが置いてあれば尚良いと思います。
設備がよく 広く 最高です。
真夏以外は日中温泉入っても気持ちいいので14~15時ぐらいがめっちゃ空いてて貸し切りみたいです(女性風呂)
電話の対応がとても親切です!
内風呂のみ。ボディーソープはあったけどシャンプーとリンスがなかった。休憩所はありました。
入ると広くて快適でした。 グッズを置く場所があり、身体を洗った後 シャワーの横に置かなくてすみます(でも空いてるときは置いたままのおばちゃんとかいらっしゃるけど )。 サウナにテレビがないのでちょっと暇。 脱衣所も広くてありがたいです。 椅子が少ないのと、なぜかドライヤーはあるのにブラシが無いので、自分で持っていきます。
| 名前 |
健康長寿センター長寿の湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0287-38-1355 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~21:00 [月] 定休日 |
| HP |
https://www.city.nasushiobara.lg.jp/soshikikarasagasu/kenkozoshinka/fukushishisetsu/3331.html |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
名前からしてご高齢者御用達の様ですが、水風呂に汗を流さず入るとか湯船でタオルを濯ぐとか…。サウナの中はヤバイくらい臭いのです。褐色の温泉で500円です。