一口もち膳で味わう一関の餅文化。
三彩館ふじせいの特徴
一関市の名物、一口もち膳が楽しめるお店です。
食材にこだわり、毎日つきたての餅料理を提供しています。
駐車場はお店から40m先にあり、アクセスも便利です。
出張で時間があいたのでお昼に一ノ関駅から近くて何か地元のものをと探していたら駅から近くであったので訪問しました。女性1人で入りましたがゆっくりといただけました。お餅が好きなので、こんなにたくさんの種類かわ食べれたので幸せでした。
三彩館ふじせいのお餅料理をいただきに石巻から車で出掛けました駐車場はお店から40m先の有料駐車場内に看板があり、6台程止めれるようになっていましたが 土地勘の無い初めての来た自分達は お店の方に行って 伺って なんとか止めることが出来ました11:10分頃でカウンター席は空いていましたが、テーブル席は自分達で満席になりましたお餅は柔らかくて 9種類完食で美味しく頂きましたまた、揚げ餅は外側がカリカリと揚がっていて 食感も良く、とても気に入りました。
2024/5/29一関で、たくさんの種類の餅を食べさせてくれるお店があるので、是非行ってみたい!食べてみたい!と強く希望の友人のために、ネットで検索して初めて伺いました一関駅近くの歴史を感じるお店で、地元の方ではなく、シニアの観光客らしいお客さまたちが数組いました。私達は、元祖ひと口もち膳他をお願いしました。8種類の本当にひと口の餅と消化のための大根おろしが入った器を納めた木箱とお椀に小さめの餅ひと切れ入ったお雑煮、漬物が、もち膳でした。甘い、しょっぱい、辛い等の味のいろいろなお餅の種類があることを知り、美味しかったです。ただ、本当にひと口サイズなので、切り餅に換算すると三切れ程度でしょうか。食が細くは無いので、満足感はなかったです。価格は、1750円とお高めに感じましたが、一関の餅文化の勉強になりました。
一口もち膳 雑煮付き一ノ関のもち料理文化に触れる事が出来る一品。一口台のサイズのお餅料理が色々楽しめます。ひとつひとつは一口サイズでも全部食べれば、しっかりお腹いっぱいです。説明書付きで御膳に入って出てきます。お餅も美味しいですが上物も総じて上品でかなり美味しいです。特にじゅうねもちは初めて食べましたが後味に爽やかさを感じる初めて食べた味。かなり好きです。鶏出汁のよく効いたお雑煮も付いてきますのでお昼に甘い餅ばかりは...と言う人にもオススメは出来ると思います。
予約して行きました。どの料理も盛り付けが綺麗でしかも美味い。目も舌も満足させてくれました。二階の和室でしたが和風のテーブルと椅子で高齢者にも楽でした。地酒飲み比べも三種類が楽しめ良かったです♪
毎日つきたての一口サイズのお餅を頂けますよ、食べ方としては、もち御膳は最初にまんなかの大根おろしを少したべて一番上のあんこが最初で反時計回りで納豆、汁物で食すのがしきたり!(一関餅マイスター談、笑)でも?美味しく食べた方がいいですね、上品にではなくスプーンも付いてるからつるつると一口で!かな?ごちそうさまでした。
一口サイズで食べやすいモチで色々な味を楽しみました。雑煮も美味しくゆずの香りが良かったです。量も少ないかなと感じましたが、後からお腹に来るので量も丁度良かったかも。
平日ランチで利用。お客さんの数は少ない。もちたっぷり御膳を注文。一口サイズの様々な味のもちが楽しめる。色々あるが、ゴマ餅が一番美味い。雑煮は味が薄かった。もっと醤油や塩で味を濃くしてほしいなぁ。値段も1700円くらいなので、あと500円くらい安くても良さげ。観光客向けの値段とクオリティって感じがする。
中尊寺金色堂を見たあとは、教えてもらった一関市名物餅料理を食べにふじせい さんへGO!写真では見てたけど現物出てきて感動!あんこに始めりくるみやずんだ、ごまや納豆餅。変わり種で海老餅もありました。甘い、塩っぱいと交互に食べて、箸休めで大根おろしと、お漬物お雑煮まで食べてご馳走さま!
名前 |
三彩館ふじせい |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0191-23-4536 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

店内を見渡す限り、私を含めてほとんどの客が一口もち膳を注文してるみたいですね。商品説明も丁寧ですし、何より美味しくおなかいっぱい食べられました。駅から近い事もあり、一関で最も気軽に餅文化に触れられるお店なんだろうと思います。