心温まる手打ち蕎麦と焼き味噌。
手打ち蕎麦 妙幸の特徴
焼き味噌を特別に作ってくれる、気さくな店主の蕎麦屋です。
岐阜県白川村で地元の郷土料理が楽しめる、風情ある古民家食堂です。
二八そばやつけ精進せいろ蕎麦など、手打ち蕎麦が絶品の人気店です。
とても優しい店主さんでした。一人で切り盛りされているため、時間がかかるのは仕方ないことだと思います。11:30オープンで11:30に入店しましたので、すっと入れました。すったて汁に蕎麦をつけて食べるすったて蕎麦美味しかったです。すったて汁の単品メニューがあると嬉しいです!近くの観光できる所を教えてくださったりととても親切な店主さんでした。お忙しい中、ご丁寧に対応くださいましてありがとうございました😊バーコード決済対応されています。駐車場は少し離れた道沿いにあり4台くらい停められます。そこが満車の場合はお店の席も3テーブルのため、待ちになります。
2月下旬に、ふるさと納税返礼品のコースで伺った者です。何が良かったかと聞かれたら、挙げ出したらキリが無くなるくらい良いお店でした。白川郷には1泊2日で旅行に行きましたが、一番楽しかった思い出がこちらのお店になっているぐらいです(笑)食事は、全般的には、「味が濃厚、でも優しい味わい」で、とても美味しくいただけました。蕎麦は、もっちり感のある麺で、具材も色々なバリエーションがあり、白川郷の郷土料理である「すったて」のつけ蕎麦や、鴨南蛮蕎麦など、複数のバリエーションで堪能できたので、メインはきっちり味わえたのかなと思います。メインの蕎麦を食べに行く感じで行っていたので、今回これだけ白川郷の郷土料理やお酒が味わえるとは思っていませんでした。正直、蕎麦も十分良かったですが、郷土料理を一通り味わえて楽しかった面が大きかったです。漬物や、すったてなどあらゆる郷土料理を振る舞っていただいき、これらも優しい味わいで美味しかったです。どぶろくも美味しくいただけました!!ですが、食事だけでなく、白川郷の郷土料理や、白川郷の歴史など、店主の方が色々お話しして下さったので、そこも良かったなと思います。結構、そういう話を聞きながら郷土料理を食べると味わいが違ってきますし、白川郷の話を聞いてから見てみると全然見え方違うので。他にも、店主がどんな気持ちで蕎麦を始めたかとか、色々お話しして下さったので、有意義な時間を過ごす事ができました。そして、途中で腹一杯になってしまった時に胃薬を出して下さったり、「こんなにもいいんですか?」と聞きたくなるぐらい親切にしていただいたので、とても嬉しかったです。また白川郷行く機会がありましたら、是非とも立ち寄ってみたいと思います。ありがとうございました。
白川郷から御母衣ダムに行く途中の、平瀬温泉街にあります。手打ちの蕎麦は純粋でコシがあり、スーッと食べられて美味しいです。天ぷらも季節の山菜が盛りだくさんで嬉しい。ご主人が1人で切り盛りされているので、お昼時を外すと待ち時間なくて良いです。お話し好きなので地元のこと聞けて楽しい時間を過ごしました。
愛知県から石川県に行く途中、サイトで調べ、高評価なこともあり是非食べてみたいと思い、途中の昼食を我慢し、13時過ぎに到着しました。平日だったこともあり、他には1名のお客さまがいました。妻と二人で蕎麦と卵焼きを注文し、どちらも美味しくて、とても満足しました。また、食後のミニトマトも美味しく、妻もとても喜んでいました。機会がありましたら、次回も是非伺いたいと思います。
岐阜観光の際、口コミを参考に立ち寄りました。たしかにお一人で切り盛りされているので案内や提供時間に時間はかかりますが、ご主人が温和で物腰の柔らかい方なのでそこまで気になりません。せっかちな人や時間に余裕のない人はおすすめしません。せいろ蕎麦を頼みましたが蕎麦のコシが強く美味しくいただきました^ ^
平瀬の立ち寄り温泉に行くつもりでしたが、生憎の店休日で、昼時だったのもあり近くのこちらのお店に立ち寄りました。ちょっと奥まったところにお店があります。民家の一部をお店にした作りになっているみたいです。駐車場は20m程度離れたところに4台位停められそうな砂利の駐車場があります。入店すると、ご時世柄から先ずは体温計とアルコールスプレーが置いてあるので協力しましょう。大将一人で回しているようなので、入店時の案内が少し待つ時も有りそうですが、声掛けして入店したら良いかと思います。メニューは壁に写真があります。冷たい蕎麦、温かい蕎麦がありますが冷たいせいろそばがオススメだと思います。蕎麦自体は淡い感じの蕎麦でしたが、つゆは結構強い感じで、もうちょい黒っぽいそばのが個人的には合うのではと思いましたが、それでも美味です。テーブル3卓のお店ですが、大将一人なので先客居るとそこそこ待ちが発生しますので気長に待ちましょう。支払いに関しては、ペイペイ等のQR決済は結構対応してました。蕎麦も普通に美味かったですが、大将の人柄が良いと思います。お客さん捌けてたのもあり、食事終わりに少し話してた際に立ち寄り温泉目当てで来たけど入れなかったと話したら、近くの旅館で立ち寄り利用出来ないか電話で確認してくれました。地元愛とお客さん思いが強い、漢感が強いです。良い大将の良いお店と思いました。近場に立ち寄った際に蕎麦が食べたくなったらまた寄りたいと思います。繰り返しですが、大将一人で回しているので大人数は対応が難しそうなので、その際は電話したほうが良さそうだと思います。
地元の郷土料理、すったて汁に胡麻油で炒めた野菜炒め、つけ麺風で食べるお蕎麦、美味いです。鴨汁のお蕎麦も、つけ麺風でした。どちらも、とても美味いですよ。
道の駅から徒歩5分程。11:30開店前に行きましたが平日だっため待ち時間無しで入店できました。店主一人で切り盛りしているため注文から提供まで時間がかかりますが、蕎麦はもちろんの事、卵焼きは柔らかく、野菜天ぷらは熱々で美味しかったですよ。店主が定年退職後にお店を開いて6年のこと。クオリティー素晴らしい。店内は座敷1(4名)、テーブル席2(各4名)のため週末は混むでしょうね。でも、待つ甲斐はあると思います。
3テーブルしか有りませんので、すぐマンセキニなります。大将が一人でやってますので、その場合は、一時間以上は待ちます。そばは美味しいですが、越前蕎麦と信州蕎麦の中間みたいな、少し変わった感じでした。手打ちで素朴な味でした。野菜天婦羅の盛り合わせは、ボリューム有りました。人の良さそうな大将で、好感が持てます。
名前 |
手打ち蕎麦 妙幸 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
05769-5-2378 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

とても気さくなご主人で、メニューにない焼き味噌を作って下さいました。