圧倒的な美しさ、御母衣ダム。
MIBOROダムサイドパーク 御母衣電力館・荘川桜記念館の特徴
御母衣ダムの堰堤が美しく、見ごたえ抜群です。
ダムの仕組みや歴史を学べる充実した展示があります。
荘川桜記念館で美しい桜の写真展示が楽しめます。
こちらで9時開館でダムカードがいただけます。少し早くついてしまい、3分前くらいでしたが、快くダムカードくださいました。ありがとうございました音符。
この場所にこの施設はピッタシやなっ!🥳 入口から入って左手が荘川桜関係で、右手がダム関係。施設を南側のダム側に出ると、浅いプールのような水辺があり、ダムを背景にしていい感じ🎶 ダムの説明アニメに出てくる「ナマズのジョー」がユニーク。笑えるわっ🥰 しかし、水力発電は安心だわ、エコだわ、一度作ればお金がかからんわ🤩
立派な建物で中には展示物も有りました。ダムカードも頂けました。
高山からのドライブの途中、11時30分頃に寄りましたが、私以外誰もいませんでした。静かな場所で落ち着いて休憩できる場所です。
ダム管理事務所併設の施設。荘川桜を紹介する展示とダムの説明の展示が左右にあり、綺麗です。もっと人が来てもよいのでは?おすすめします。
ダムの仕組みがわかりやすく展示されています。2階からはダムの美しい姿を正面に見ることができます。
白川郷へ向かう道の途中で突然目の前に現れる圧倒的な存在感を感じさせる御母衣ダム。石積みという見た事のない珍しいダムに「何これ?」と思ったならすぐに向かう事を決断してください。急カーブの途中に入口があり迷った為急ハンドルで突入してしまいました。展示はあっさりしていますがトイレもありますし受付でダムカードも貰えます。
遠目から見ても圧倒される美しい石積みダムが目前に!どうやって完成したのか気になり電力館に行こうとしましたが、私が行った時は日曜日の臨時休業、建物自体修繕工事してました(令和4年10月2日)ダムカードは特設された呼び鈴ボタンを押せば配布してくれそうですよ。私は集めていないので押してませんが…。双眼鏡で石積みダムを見ていると、上に展望台があるようですが行き方の手段が分からず時間もないので断念しました。
ダムの土木的知識だけでなく、いかにそこに暮らしてきた地権者と、500万人の電力という公益のバランスを取るかということを学ばされる施設。
名前 |
MIBOROダムサイドパーク 御母衣電力館・荘川桜記念館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
05769-5-2012 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

連休中に立ち寄りました。空いています。つまんない?と思ったら、奥にある公園?がステキでした。水は青く、雪山が見えます。すぐ近くには御母衣湖ダムがあり、車での移動のよいリフレッシュになりました。