ルアー専用エリアで楽しい釣り。
那須高原ルアーフィールドの特徴
ルールが厳しくも、高い楽しさを味わえる管理釣り場です。
ルアー専用エリアで、魚のコンディションが非常に良いです。
小型から大きめの魚を狙える、二つのポンドが魅力的です。
点在する岩などの障害物がキャッチを阻んで来ますが、ドラグの調整やファイトの仕方などルアーフィッシングについて学ぶことができる所。勉強になりました。自然界ではほぼ出会うことが出来ない大型トラウトとのやり取りには興奮します。
魚の引き・コンディション・大きさすべて最高だと思います👍
よく釣れる魚小さめのポンドとなかなか釣れない大きめ狙いのポンドとふたつのポンドあり。自然に囲まれたロケーション、キレイな設備等も◎おばさんも親切でネコやイヌとも戯れられる。
12/31に行ってきました。それほど人は居なくて15人くらいだったので初心者には釣りやすかったです。手前のポンドでは小物がいると聞いていましたが、引きが強く30cm以下はいませんでした。3gのアワビのハスルアーで4匹釣っていたら、店主の方からフローティングの釣り方を丁寧に教えてもらい、その後20匹釣る事ができました。奥のポンドでは、しゃくれてるニジマスを4匹釣ってました!すべて50cm以上で体高もあり新巻鮭みたいでした〜笑 とっても楽しい1日だったのですが星1つマイナス点は、頼んだとんかつ弁当が…ハムカツサイズで600円だった事と、カップ麺が300円って事です…笑笑。
子供連れ!管理人さんに頼まずともレクチャーしてもらいながら楽しんでました。食事はカップ麺があり。
ルアー専用というのが良いですね魚のコンディションも最高でお昼過ぎまでアタリが途切れませんでしたよすいていてとても釣りやすかった。
魚のコンディションが良くてサイズも小型で40cm近く同サイズで他のエリアさんより倍は引い気がします。レギュレーションが厳しいと言う意見もあるようですが厳しいほどゲーム性が高くなり私は楽しい。オーナー?の方も親切でアドバイスしてくれます。ただ釣り人のマナーが・・・こっそり縦釣りする人、スティックを使う人、ネットで複数場所取りしてる人。エリアが素晴らしいだけに残念です。こんな方がいるからレギュレーションも厳しくなるんでしょうね。
全面ルアー専用エリアなのが嬉しい。管理棟女性スタッフの人当たりが良いので初めてでも釣りしやすい。大物を放流している2号池が人気だけど、人気の割に小さいのでお祭りしやすい。売店ではWLの肉厚ルアーを多く置いてるけれど、スナップは小さめの物しか置いてないので全般にワンサイズ上げた方が良いと思う。食事の提供は無し。朝のうちに宅配弁当を注文するか、カップ麺。居心地の良いフィールドだけど、懐は深くない印象。暖かい季節だと魚が浮いたり沈んだりして攻め方が変わって面白いかも知れないけれど、冬場はずっと沈んだままなので半日ほどで飽きてくる。
レビューで評判低いみたいですが、中にはもっとダメな管釣なんて山のようにあります。ただ確かに最近の那須高原は釣るの難しくなりました。1号池もシャローにまったくといっていいほどいなく、ある程度通わないと厳しいです。ただあの2号池の魚釣るとやめられなくなりますw
| 名前 |
那須高原ルアーフィールド |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0287-72-5824 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒329-3215 栃木県那須郡那須町寺子乙乙1206-20 |
周辺のオススメ
ルールが厳しいと言う人もいるけど、その中で引き出す一匹が楽しい管理釣り場だと思います。2号池は、50、60喜んでなので数釣りより大きさを求める人におすすめです。私はにゃんこと戯れるのが一番の楽しみだったり。