自然の美、四十八滝散策へ!
宇津江四十八滝の特徴
飛騨の自然を体感できる、整備されたハイキングコースがあります。
48滝と言われるが、実際には13の滝が変化に富んで楽しめます。
駐車場から簡単にアクセスでき、涼しさを感じながら散策が楽しめます。
2024.10.26 11:00到着。入り口のもみじはまだ青く頂上の公園に赤い木を見つけることが出来た程度。遊歩道が整備してあり川のせせらぎ→滝→せせらぎ→滝と飽きること無く楽しくハイキング出来ました✨滝の上に次の滝が見えたり👀‼人工的に作ったのかと疑うくらい素晴らしい渓谷でした✨✨✨✨✨沢山の滝の近くでマイナスイオン浴びまくり出来ました✨
沢山の方が来ていました。車を停めて歩いて行きましたが比較的近いです。
48滝と申しますが、地図に載っているのは、13滝。滝好きは訪問おすすめです。散策路は整備されていますが、なにせ13(?)滝が次々と現れるのですから、高低がかなりあります。行って滝見て帰ってくるまで、一時間くらいですかね。
平日の午前中に行ったので空いてました!とても自然豊かな素晴らしい空間でした^_^僕は展望台までしか行ってませんが、かなり疲れました💦滝がたくさんあるので、時間をかけてゆっくり登ってみて下さい!入り口にある杖は借りた方が道中少しは楽できるかな💦
結構山登り要素多めのコース。券売機で200円のチケットを買いました。川の水はとても冷たく透き通っていてとても綺麗です。車でしか行けそうにないですが、平日だったこともあり人も少なく静かで良い気分転換になりました。
大切にされている観光地とても歩きやすく整備されていました大小沢山の滝を観ながら楽しいハイキングができます。
駐車場然とした広い場所に停めて歩いていくと、道の途中 何ヶ所か数台ずつの駐車場がありました。元気な人は下の広い所に停めましょう。さて、2022.10.30時点で、紅葉は30パーセント(?)くらいでしたが、気持ちの良い空気の中、滝を巡って来ました。遊歩道はコンクリートではなく石で整備され、雰囲気はとても良いです。上りと下りの道を分けているのも良く、渋滞が起こっていませんでした。素敵な場所ですね。
緩やかに登りながら幾つもの滝が見れました。木々も季節感があり綺麗でした。気温は低かったのですが上り下りで薄っすらと汗をかき清々しい気持ちになりました。
(2022/06初訪)一番上まで上がるのは運動不足解消にもってこいだと思います。協力金の200円(自動販売機でチケットが買えます)は必ず払いましょう。京都ナンバーのクルマに乗った年配のグループが誰一人チケットを買わずに入って行きました。さすが京都人、人間が腐ってますね。
名前 |
宇津江四十八滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0577-72-3948 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

宇津江四十八滝は、岐阜県高山市にある県立自然公園です。大小13の滝が連なる美しい渓谷が魅力です。特に四季折々の自然の中で滝を巡るハイキングやマイナスイオンを浴びて森林浴を楽しむことができます。(宇津江四十八滝の魅力)⦿四季折々の自然。標高900mの渓谷内は、ブナ、ナラ、クルミなどの大木が茂り 貴重な山野草も見られます。春は新緑、夏は緑陰 秋は紅葉と四季折々の風景が楽しめます。⦿大木13の滝滝上川を源にとして流れ出す四十八滝川が急峻な谷あいに滝群を造り出しています。⦿整備された遊歩道整備された遊歩道があるので、子供からお年寄りの方まで気軽に滝巡りが楽しめます。⦿森林浴滝と森が作り出す冷涼な空気の中、マイナスイオンを浴びて森林浴を楽しめます。⦿歴史と文化宇津江四十八滝は、飛騨地方の自然と文化を代表する場所として親しまれています。その他⦿レストハウスで食事もできます。⦿無料の杖の貸し出しもあります。⦿スニーカーなど歩きやい靴でいくのをおすすめします。⦿秋の紅葉と滝の組み合わせは見事です。⦿紅葉の見頃は10月中旬から11月上旬です。