正光山大雄寺、七福神の旅へ。
大雄寺(日蓮宗 正光山 大雄寺)の特徴
2019年の三郷七福神巡りのスタート地点として人気です。
正光山に位置する日蓮宗の伝統ある寺院です。
ランニングで巡るお参りが楽しめるスポットです。
2019年初の三郷七福神巡りをランニングで巡りました。こちらは三郷市にある大雄寺、大黒天様があるお寺です。室町時代が続く、古く由緒あるお寺で、その後も何度か移転し現在地に安住したようです。2019年1月現在、改築中でしたがお参りはできます。珍しい鳥も飼育されていました。
日蓮宗寺院の大雄寺は、正光山と号します。大雄寺は、教學院日利が開山となり、文禄元年(1593年)創建 、江戸川の河川改修に伴い江戸・大正・昭和時代と3度の移転を経て当地へ移転したといいます。三郷七福神(戸ケ崎めぐり)の大黒天です。
名前 |
大雄寺(日蓮宗 正光山 大雄寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-955-4307 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

大雄寺にお参りに来てみました。