飛騨の風情と野草料理。
板倉の宿 種蔵の特徴
飛騨の大自然に囲まれた、心身のデトックスに最適な高台の宿です。
地元産の野菜や雑穀を使った料理は、感動するほど美味しいと評判です。
理想の古民家を具現化した、落ち着ける雰囲気の素朴なお宿です。
風情ある建物また行きたくなる飛騨の大自然。
高台から見渡せる山々、眼下には棚田。ものすごいトリップ感でした。UNESCO世界遺産に登録されてもおかしくない場所でした。地元の方々がずーっと守り続けてきた種蔵、畑、田んぼを見ながら散策しました。
野草や地元産の野菜、雑穀を使った料理に感動した。蕎麦打ちさんが来て打ってくれた蕎麦もおいしかった。そして薬草風呂はたっぷりとした袋に詰められたクロモジ、ヨモギ、クズ、イノコヅチ、イタドリ、シシウド・・・この宿には何が詰まっているのだと思わせるおもてなしだった。
野草を使った美味しい料理が素晴らしかった。
そば祭り良かったです。
落ち着ける場所。
たまたま 天気も良く 蕎麦まつりをしてました。万波蕎麦を食べました。鮎が半身のって 美味しくいただきました。
おそらく現代人がイメージする理想の古民家を具現化したような素晴らしい古民家再生のお宿です。お料理もこだわりたい方は、みちくさの達人が責任を持ってオススメ致します。集落散策ガイドツアーも是非×2オススメです(^^)dこの集落を持続するためにこの宿があり、この宿のクオリティを保つためにはこの集落が必要!地域の持続可能性に挑んでいるこの宿を是非体感してみてください!
とにかく最高です。
名前 |
板倉の宿 種蔵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0577-63-2888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

絶対行くべき!飛騨高山でNo.1!板倉だらけと棚田が絶景でした白川郷とは違った異空間、日本百景に選ばれてないなんて信じられません間違いなく心が穏やかでトンビが飛んで泣いていて癒やされました今回食事してないですけど、次回は囲炉料理の岩魚の地場産の野菜、村の特産のお蕎麦とじゃが芋の五平焼き?とか絶対予約して食べたいです何でも五右衛門風呂作成中とのこと!ワクワク過ぎやろ。