市民文化センターへの便利な駐車場。
太陽メンテナンス麓山立体駐車場(郡山市麓山地区立体駐車場)の特徴
コンサート帰りには渋滞が発生しますのでご注意を。
エレベーター完備の立体駐車場で便利です。
市民文化センターやNHK訪問に最適な立地です。
そんなに広くはない駐車場ですが綺麗で、広すぎす狭すぎずって感じでした。精算してから出るのが良いのですが、たまに凄い並ぶときが有ります。
立体駐車場で屋上まで多くの台数を駐車することができるまた、上の階に行くときに階段の他にエレベーターもあるので怪我をしている人などにも便利さらに、帰りは駐車券必要なく、ゲートの前に行けば、自動的にバーが上がる。
入口発券機は2台、出口は2ヶ所あります。事前精算機が数箇所あります。2時間までは無料ですが、無料の方も事前精算機に駐車券を入れておけば、出口ゲートが自動で開きます。(ナンバーを読み取っているので)トイレやエレベーター、EV充電器などもあり充実した駐車場です。
2023/3、向かいのNHKに立ち寄る際に利用しました。最初の2時間が無料。この範囲で、私の用件は充分に果たすことができました。立体駐車場として、通路が広く、休日やイベント時でなければ接触等を気にすることなく安全・快適に利用することができそうです。タイヤによる床鳴り音(「キュッ、キュッ…」)は耳障りな感じもありますが、現在の建物の仕様上、これは致し方ないですね。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
何処もそうかも知れないがイベントが重なると結構車は出ていくが何故か入口からスロープ上で全く進まなくなる。あと事前精算機に長い行列出来て時間かかるが結局出口で精算した方が早く出れる気がします。
5フロアの立体駐車場になり雪の心配も無くなりました。(屋上フロア除く)駐車場入口が以前と変わり麓山交番付近になっているので注意。
‘23.2.1より、駐車場の利用が有料駐車場として開始されました。2時間無料、その後30分毎に100円ずつ加算されます。(1日最大1000円)施設により、今後無料措置の対応があるらしいです。駐車台数が5階建ての立体駐車化により568台に増えたので、今後はライブの時でも駐車場探しに困らなくなりそうですね。
無料で広い駐車場です。
無料の上、管理人のおじいさん方が親切、元気で微笑ましいです。
名前 |
太陽メンテナンス麓山立体駐車場(郡山市麓山地区立体駐車場) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

減点理由見つからず、コンサート等の帰り時刻が重なる事例では渋滞が発生してました、施設側で出来る対策には限界があるでしょから、使用者側が一工夫すると良いかもしれませんね。