郡山の住宅街で楽しむ、北海道雨竜産の極上玄そば。
蕎麦彩膳 隆仙坊の特徴
北海道雨竜産のキタワセ種を使用した蕎麦の風味、弾力が絶品です。
大きな机を分け合って座る独特なスタイルが、居心地のよい雰囲気を生んでいます。
ジャズが流れる店内で味わう、蕎麦をふんだんに使った美味しい料理の数々が魅力です。
北海道雨竜産のキタワセ種の玄そばと粗挽きそばの2色セットダメ元で大盛りを頼めるか聞いたら大丈夫とのことなので大盛りにしてもらいました(+300円)粗挽きそばは最初に塩だけを付けて食べてくださいと言われるだけあって蕎麦の風味が良く蕎麦の弾力も程よくあって美味しい玄そばの方はきしめんのような細平の蕎麦でザラザラとした穀物感があってこれもまた美味しかった大通りを少し入った所にこんな美味しい蕎麦屋があるのは知らなかった…次は他の蕎麦も食べてみたい。
大きな机を分け合って座るスタイルの席に案内されました。とても丁寧なお料理でとても美味しかったです。ゆったりと時間の余裕のあるときに伺うのが良いと思います。天ぷらもカラッとあがっていて、お蕎麦もつやつやで絶品でした。また伺いたいです。
郡山市清水台にある蕎麦の隆仙坊さんに連れて行って貰った。平日だったが開店11時30分前から開店を待つ方が数組居る程の郡山では老舗の人気店らしい。お店は古民家風の佇まい。開店と同時にほぼ満席に。予約してたのでスムーズに案内された。生湯葉から始まる蕎麦づくしを頂いたが、蕎麦の刺身や蕎麦味噌焼き、蕎麦田楽等食した事のない一品が次々と出て来て驚いた。最後の締めはお抹茶(笑)どれも美味しく上品なお味でした。メインの天せいろは小エビのかき揚げ天の美味しさにも驚いたが、蕎麦が細くて喉越しもとても良かった。また是非ともリピートしたいお店であった。但し、盛は少な目、値段はお高目を覚悟しなければならないです。
細切り、適度にコシがあり美味しいお蕎麦でした。酒肴も充実しています。駐車場:店前3台、50メートルほど離れた場所に3台。(蕎麦は「一茶庵」の片倉康雄さん、天ぷらは「天ぷら佐久間」に教えを受けたそうです。)
かき揚げせいろ頂きました。蕎麦とかき揚げ旨いです!蕎麦は香り高く喉越し良くエビと貝柱のかき揚げは「サクッ」と「しっとり」が絶妙なバランスでこちらも旨いです!・おじさんには量がちょうど良い(蕎麦、かき揚げ共にちょうど良い量)・お席の予約できる・駐車スペースは3台分しかなく狭いので要注意。
郡山の住宅街に美味しいせいろが有りました!郡山駅から徒歩10分、そばの百名店の「蕎麦彩膳 隆仙坊」を訪問。駅から少し離れた住宅街の中に有ります。平日の12時過ぎに到着のところ待ち人無し。すんなり入店できました。店内は田舎の庵の様な感じです。せいろ 890円を注文。程なく提供されました。そばはこの季節ですが、風味がとても良く、とても美味しいです。十一そばの様で舌触りも滑らかで喉越しも良く旨いです。蕎麦つゆは東北ならではの甘めで昆布の旨味が効いていてそばとの相性もとても良しです。最後まで美味しく頂きました。
2023.6平日昼13:10店頭に「本日分のそば終了」の看板。郡山駅から歩いて行ったのにショック。人気店なので確認して向かった方が良いですね〜駐車場はお店の前に3台のみ。近隣のコインパーキングは大通りにタイムズが3台ほど。次回、リベンジします!2023.3夜初訪問お蕎麦のコース 隆仙膳の桜そばウィスキー エデューグレイのソーダ割お通し 蕎麦の実とおひたし桜膳生ゆば、そば味噌焼き、田楽、かき揚げ蕎麦、お汁粉と抹茶(メニュー記載より品数が多い気もしますが)全部美味しかった〜そば味噌焼きの蕎麦の実プチプチ感かき揚げ、小エビと小柱のぷりぷり感更科そばの香りと喉越し蕎麦ウィスキーの風味甘味の団子 お汁粉または磯部是非また訪れたいお店です。次回はそばがき揚げをいただいてみたいです。
人気店で混みますが接客も丁寧で美味しかったです。お宅に上がってご馳走になる感覚。また行きます!
山菜添付が絶品でした♪そばも美味しい。是非また行きたいです。
名前 |
蕎麦彩膳 隆仙坊 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
024-932-0194 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

新幹線で行く価値有り!店内は少々寒いですが…お蕎麦もかき揚げも絶品でした。熱々かき揚げが来た後…数分後にお蕎麦が到着します。