感動のだし巻き卵と飛騨ねぎ天ぷら。
居酒屋 多羅の木の特徴
奥飛騨の郷土料理を楽しめる居酒屋で、絶品のだし巻き卵が名物です。
地元の方との交流ができる雰囲気抜群の店で、夕飯に最適なスポットです。
食べ応えのあるメニューが揃い、中華そばや唐揚げも好評の高山エリア屈指のお店です。
上高地の帰りに美味しい店と調べたらちょっと遠いけど評判良さそうと思い行ってみました。山奥の普通の居酒屋さんの佇まいでしたが、だし巻き、トマト、牛タンにラーメン、雑炊…何を食べてもそんじょそこらじゃ味わえない絶品ばかり😲出てくるのも早いし雰囲気も良く。この店うちのとなりに移転してくれないだろうか🤔最後にお会計でさらに驚き😲‼️安かった…申し訳ないくらい。本当にありがとうございました。満たされました🙏
長芋の磯辺揚げヤバい美味しい牛タンも鯖も何もかも美味しい過ぎるんです。湯葉の刺身なんて初めて食べました!美味しすぎてジョッキで飲みたいぐらい❤️
郷土料理?の、なれ寿司は一風変わった麹発酵の魚でお好み次第(古代寿司??)私は好きでした。だし巻き玉子は量も多くて風味もしっかりあってオススメ。デカいです!因みにラーメンはオススメしません。味わいとかあまりなく…麺も伸び気味。スープじゃなくてお湯で割りましたか??って感じました。ただ、混んでるし地元民オススメの良い雰囲気のお店でした。いちど、行ってみては?
いい雰囲気の居酒屋です。色々料理があり僕は鳥刺しとか馬刺しが好きでした。メニューは好みがあるので人の意見聞いても当たり外れがあります。しかし、圧倒的に驚いたのがトマト。食べる手が止まらないぐらい美味しい。生のトマトにどうやったらあんなにさり気なく調和する味付けを染み込ませることができるのか不思議。とにかく食べるべき一品です。
地元の方から美味しいと話題の多羅の木に行ってみました!メニューが多く、眺めてるだけで楽しい気分になる居酒屋さんです。ぶりのお刺身が肉厚で美味しい!山奥で新鮮なお魚が食べられるのは嬉しいところです。もずく酢はワサビが効いてビールに合う味。手羽餃子はしっかりお肉感もありながらサクッと軽く揚がっていてパクパク食べられてしまいました。お酒の種類も豊富で、注文してから提供されるまでが早いのも良いですね。最後に中華そばをいただいたのですが500円で頼めてスープも麺もとっても美味しく、お腹いっぱいで幸せな気分になりました!次はレビューで好評のだし巻き卵を食べに伺いたいです。
2021.7.22来店。味付け、量、値段、お店の雰囲気ともパーフェクト。味付け京料理のように素材の旨みを引き出し、ダシが効いた抜群の味。居酒屋にありがちな塩っけの多い料理はない。全て美味しい中であえてベスト3をあげるならば、1.だし巻き、2.地鶏のたたき、3.黒づくり(塩辛)メニューには無いが、白米も美味い。量だし巻きは卵5個相当、軟骨つくねは長さ8cmの樽状のモノが5個など、ボリューム満点。注文し過ぎない様、ご注意を。値段東京感覚で13000円ぐらいかな、と思ったら、なんと7800円。ちなみに注文したのは以下。・軟骨つくね 1・アグー豚のメンチカツ 1・だし巻き 1・黒づくり(イカ墨塩辛) 1・フライドポテト 1・大学芋 1・漬物ステーキ 1・長芋ステーキ 1・鮎の塩焼き 2・地鶏のたたき 1・白米 2・酎ハイ 1お店の雰囲気オブジェの囲炉裏と提灯、そして店主のご夫婦の雰囲気も良く、とても居心地が良い。いつまでも居たくなるお店でした。
だし巻きが最高に美味かったです。
登山の帰りに寄りました。地元の常連さんで賑わっていて良いお店だと思いました。味付けが好みでほっこりしました。だし巻きは大きいので何人かでシェアをお薦めします。鶏のたたきは分厚くて美味しかったです。
平湯に素泊まりしたので、夕飯を食べに訪問。新型コロナの影響で営業しているお店が少なかったので助かった。平湯からは飛ばせば車で10分くらいなので、全然候補に入る。お酒は飲んで帰れないが…。店内は結構広く、囲炉裏やカウンター、テーブルがある。古民家風で古くても居心地の良い空間。店主のおっちゃんも親切で良かった。料理はレギュラーメニューとおすすめメニューがあり、おすすめメニューには価格の表記が無い。無いのだが、あまりに安く設定されているので、特に価格は気にせず食べたいものを食べたいだけ注文して大丈夫。名古屋の6割くらいの価格だと思えば良い。今回は山菜の天ぷらや、うどスティック、漬物ステーキを食べてみた。どれも都会では食べられないものばかり。どれも美味しいのだが、特に漬物ステーキが素晴らしい。漬物ステーキとは、白菜の漬物を卵でとじて鉄板で焼いたもの。塩気と甘味が丁度良く合う上、白菜のコリコリした食感が良い。イチオシメニューである。この界隈はご飯を食べる所が少ないが、こういうお店があるのはありがたい。しかも、めちゃ美味しい。都市にあったら予約じゃないと入れないお店になると思う。
名前 |
居酒屋 多羅の木 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0578-89-2392 |
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

オープン19時ちょっと過ぎに入店写真以外にだし巻き玉子ラーメンなども戴きました。いやぁー全て美味‼️本当に美味‼️‼️歯ごたえ山菜の美味しい苦味何もかも最高でした。また必ず行かせていただきたいです。お値段も優しいお値段でした。ちなみに先客1組後で2組来店されました。