穂高連峰を望む大露天風呂。
水明館 佳留萱山荘の特徴
混浴露天風呂は圧巻の広さで、秘湯感が堪能できました。
穂高連峰を見ながら入浴できる絶景は最高の癒しです。
飛騨牛の朴葉焼きや鮎の塩焼きなど、料理も豊富で満足度抜群です。
学生時代に住んでいた寮のお風呂が週に一度だけ入れない日があった事もあり、日帰り湯でしたが毎週のように通わせて頂いていました。私を温泉が大好きな人間に変えた一番思い入れの深い温泉旅館でしたが、そんな私も社会人になり、今度こそ宿泊してみたいと思っていた矢先に休業の知らせ。そこからはや数年、もう望みは殆ど無いかもしれませんが、日本中で廃業ラッシュが起きている温泉旅館の中で最も再開を望んでいる大好きな温泉旅館です。日帰り湯だけでも良い。またあの時の風景と思い出の詰まった水明館佳留萱山荘に帰りたい。
私のおじいちゃんの旅館です。おいじちゃんが亡くなってからお店を閉めてしまいましたが、とっても人気のある旅館でした。もう一度開いて欲しいというのが私の願いなのですが当然叶わない願いです。でも、クチコミとかを見てて色んな方にいいお店だと思ってもらえたこと、孫の私でさえ嬉しく思います。おじいちゃんの旅館に泊まりに来てくださった方々、誠にありがとうございました。そして、リニューアルとか休業ということになっておりますが、開業することは今後ないです。また行こうと思ってくれた方誠に申し訳ございません。水明館 佳留萱山荘をご利用してくださった方々クチコミを書いて下さった方々支配人ではございませんが、心より感謝申し上げます。
大きな露天風呂は圧巻の広さです。😆色々と場所を移動しながら景色の違いを楽しみながら、お湯を楽しむことができます。宿の方々の『おもてなし』の姿勢も素晴らしく、食事もとても美味しい頂きました。なかなか頻繁には行きにくいロケーションなので、二泊くらいすれば良かったな〜と今更ながら思っています。☺️
2018年11月23日3年前の休館前に太田さんご夫婦に歓迎して頂いて最後の大露天風呂♨楽しませて頂きました。ここでは幾度となく楽しい思い出の数々、再開して頂だけることを切に願う一人であります。
JR東海の高山本線を走っている特急ワイドビューひだ,が、キハ85系になって間もない頃の約30年程前、あの当時は半年前に電話📱で予約して宿泊した場所ですね。四季を通して数回程訪れた事がありました。中でも露天風呂ががめちゃ広いですね。東海地方では一番だと思います。真冬の雪見❄️⛄露天風呂、秋は紅葉🍁とそれぞれ季節の顔がありますね。真冬の晴天の日には露天風呂から槍ヶ岳🏔️が見えましたよ。旅館での部屋は山側と川側とありますが、川側の方が料金が若干高いです。夕食は飛騨地方ならではの朴葉を使った料理で、飛騨牛を使った朴葉味噌焼が美味かったですね。ビール🍺も進みます。今は新型コロナで出かける事が出来ないので、落ち着いたらまた行こうと思います。補足…露天風呂の近くにキャンプサイト🏕️がありますが、子供達が水着を着用してジャブジャブ泳いでいるのがおりました。露天風呂の湯が濁ってしまい、不衛生なので止めて✋欲しいと思います。
日帰り入浴で過去2回露天風呂使用。大きな露店風呂で気持ち良い。
30年ほど前から日帰り入浴で利用しています。露天風呂の開放感は奥飛騨では一番です。
やっと念願叶って宿泊できました。目的の大露天風呂は開放感がありゆったりまったりできた。お湯も熱くも緩くもなくちょうどいい。また紅葉も始まっていて雰囲気も抜群。また料理も味、ボリュームとも満足、というか食べきれない。スタッフの方々も笑顔で明るくいい人たちばかりでした。リピーターが多くて予約が取れにくいのもわかる。これからも利用したい宿です。
言うことなしです!料理も美味しく量も多い!よく食べる方ですがギリギリ食べれる感じでした。そして外のお風呂から見える景色が最高にきれいでした。また機会があれば行ってみたいところです!
| 名前 |
水明館 佳留萱山荘 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0578-89-2801 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
これぞ秘湯私が1番好きな混浴露天風呂です。2023年8月頃に見に行きましたが、入れなくなっていました。併設のキャンプエリアで冬凍えながらキャンプをし、干して凍ったタオルをこの温泉で溶かしながら入浴した記憶があります。キャンプをしながら1日に5回くらい温泉に入ったのがとても楽しかったです。ありがとうございました。