秘湯・かつら木の郷で癒し時間。
いろりの宿 かつら木の郷の特徴
約150年前の豪農の屋敷を移築した趣深いお宿です。
窓から見える苔やゼンマイがある静かな森の中に位置しています。
飛騨家具を使用し、落ち着いて過ごせるお部屋が魅力的です。
湯めぐりパスポート使用にて、日帰り入湯を半額で入湯♨️約150年前の豪農のお屋敷を移築した趣あるお宿。館内に一歩足を踏み入れれば、まるでタイムスリップしたかのようでした✨ノスタルジックでありながら、高級感あるれる館内に非日常感を味わう😍ラウンジでは、美味しいお茶や茶菓子を自由に飲食ができほっとひと息つけました♡畳のお休み処の囲炉裏では火が焚かれ、薪や炭の良き香りも素敵!大浴場と露天風呂は、敷地内から湧き出る温泉を新鮮なまま湯船へ入れるという贅沢な湯です。露天の岩風呂は、大自然そのもの🌿豊かな緑に覆われ自然に溶け込むような造りなので、野鳥の囀りが近くで聴こえます🕊️カラダも心もとても癒されました☺️また、雪景色も最高だと思います‼︎良き思い出を、ありがとうございました🙏
かつら木の郷は とってもリラックスできる宿です。 食事もこだわりだし、玄関を上がったところにある囲炉裏の部屋 ここはエネルギーがすごかったですよ。
家族4人でとても素晴らしい時間を過ごす事が出来ました。4歳の息子も7歳の娘も大興奮、妻もご飯が美味しくて大満足、私自身も早朝に貸切風呂を1人で満喫して日頃の疲れが吹き飛びました。是非、また訪れたいお宿となりました。
古民家を移築した堂々たる家屋と、素晴らしいお風呂と、滅茶苦茶美味しいご飯と、心温まる接客と綺麗で清潔なお部屋と、今まで宿泊した中でもピカイチの旅館です。大浴場の内風呂が、木の風情の無色透明のお湯がマッチしてて、とにかく良いです。露天風呂は真ん中に大きな岩が架かっていて、それを潜り抜けて反対側に行けて、とてもスリリングで楽しいです。ご飯は、囲炉裏で天魚と飛騨牛の焼きが楽しめます。全体的に全て味が良いです。2つある家族風呂も内風呂と露天があり、出来がとても良いです。ゆっくりと、静かに佇める、とても良いお宿でした。また、再訪します。
本当に周りが静かな所で水の音だけが聞こえる素敵な旅館です。離の部屋ばかりで図書室もあり、大変くつろげる旅館です。
食事の量もちょうど良かった全部美味しい!温泉もチェックアウト前までずっと入れる泉質も美肌系でよく温まるロビー近くの雰囲気が良い、ゆっくりできるwihiだけがダメでしたが 値段と比較してかなりレベル高かっだです!
川のすぐ脇に駐車場があります。新潟の古民家を移築した建物です。部屋に入ると囲炉裏があり、布団が既に敷いてありました。朝食の間に布団を畳みに、部屋に入ります。寒い時期は、囲炉裏ん楽しめるので良さそう。お風呂は、内湯と露天風呂、源泉かけ流しで、髪洗いの湯もありました!貸切風呂も空いてたら自由に使えます。ロビーに湯上がり冷水や麦茶、薬草茶などの用意がありいつでもいただけます。夕食の囲炉裏で焼いた飛騨牛がとても美味しかったです!
奥飛騨温泉郷福地温泉「かつら木の郷」へ約10年振りの訪問。以前は毎年のように宿泊していたが、家庭の事情等でご無沙汰していたが久しぶりの訪問に胸躍る。宿の雰囲気、温泉、食事など以前と変わりなく、あいかわらず素晴らしい旅館である。今回は人数の関係でメゾネットタイプの部屋になったが、私の好みを言えば囲炉裏をきった和室のほうがよかったが、他のみんなはとても喜んでくれていた。温泉も男女別の内湯と露天風呂、内湯と露天が一緒になった貸し切り風呂2つがある。貸し切り風呂は空いていればいつでも入ることができるのがいい。夕食は前菜に始まり、飛騨牛の炭火焼きをメインに数種類の料理が運ばれてくるが「目で見て、舌で味わう」お洒落な料理にはいつも感動する。特に飛騨牛は霜降りで非常に柔らかい肉で、高山の高級店「天狗」に匹敵する美味しさで、これだけでも価値のある一品である。さらに飛騨高山の冷酒「氷室」「久寿玉」が料理に花を添える。「氷室」は日本酒であるが、ワイン感覚の冷酒でお肉に合うお酒だ。朝食も飛騨の名物朴葉味噌に山菜、鮎の一夜干しキノコの味噌汁等が出てくるが、どれもご飯を食べ過ぎてしまう物ばかりで皆朝からお腹がいっぱいになったようだ。この宿の良さをささえているのは気持ちの良い従業員の対応であろう。奥飛騨温泉郷には多くの宿があるが、私個人としてはこの「かつら木の郷」が一番最高の宿であると思う。
2022年10月末黄葉の福地温泉を訪れたました。越後地方から移築した素晴らしいお屋敷のお宿ロビーフロアやお部屋、お食事処に囲炉裏があり独特の風情を楽しむ事ができます。お風呂もお料理も最高でした😊
名前 |
いろりの宿 かつら木の郷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0578-89-1001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

日帰り入浴で行きました。2024/9/21現在、日帰りは18時までで一人1000円です。入浴だけですが最高でした。男湯の洗い場は4つ、内湯はヒノキ造りでとても良い香りがします。湯枕用の丸太もあり、首を置いてとてもリラックスできます。露天風呂も緑に囲まれていてとても静かで落ち着きます。周りを囲っている岩も、もたれられるように傾斜がつけられていたり、岩をくぐった奥は座れるように配置されていました。時間帯が良かったのか貸し切り状態で満足度も倍増でした。湯上りにはフリードリンクがあり、囲炉裏やソファーでくつろげます。今度は泊りに来ます。