温泉と雪見風呂、和楽亭の魅力。
奥飛騨平湯温泉 岡田旅館 和楽亭の特徴
限定10室の和楽亭で贅沢なくつろぎを体験できます。
美人な女将さんによる丁寧な接客が評判です。
温度35度の露天風呂でのんびり長湯が楽しめます。
バスツアーやったからか食事は味気なかったのにお腹だけ膨れた。温泉はエレベーターで移動できるし露天風呂も良かった。ただシャワーの温度に差があって寒く感じるとこもある。部屋はそれなりに綺麗。コンセントは少ない。色々展示物があるのは楽しい。
初めて伺わせてもらいましたが、温泉も気持ちよく、メゾネットタイプのお部屋も快適でした。鍵は一つのみでしてので、不便でした、やはりスペアキーは必須だと思います。 次いでに下駄箱の鍵もです。食事は大変美味しく、接客も良かったです。和楽亭に宿泊の際は、使い捨てのスリッパがあると便利です。 今回は非常にやくに立ちました。
バスツアーで利用しました。建物自体は古いのかもしれませんが(部屋の感じから)特に不便もなく過ごせました。ロビーには和風の飾りがされていて、素敵でした。温泉に関して、雪が積もった景色を見ながら入る露天風呂はとても良かったです。場所についてはバスで来たので不便かわかりませんが、旅館の周りにはお店は何もありません。旅館内にもお土産品の売店はありますが、コンビニ的なものはありません。
2023/11/11 バスツアーで一泊しました!客室や館内は、少し古さがありましたが居心地良かったです🙂夕食は、和会席、朝食は、和食です。写真を添付しているので確認してくださいませ!😁大浴場は、24時間いつでも入れるのも良かったです!少し硫黄の香りがして、温泉の雰囲気もあり。フリーWi-Fiも使えますよ、ただ、客室のコンセントが1箇所だけなので、コンセントを分岐するモノを持参された方が良いです。
評価かいいのは限定10室の和楽亭に泊まられた方のだと思います。本館は団体客向けでした。ていうかインバウンド向けに昭和っぽい。田舎の金持ちの家にでもありそうな剥製や木の根っこや造花の飾りがなければもっと良くなるのに。ご飯は量がちょうどよかった。味は濃すぎ。
3家族で和楽亭に宿泊しました。2泊連泊できたので、ゆっくりのんびり過ごせました。これまで宿泊したお宿の中でも最高でした。年配の両親と小さな子どもまで家族みんなで楽しめました。また秋の紅葉シーズンに出かけます。
上高地にはアクセスが超いい奥飛騨温泉郷にあります。昭和チックな全て。大浴場は露天風呂も大きく、温泉もすごくいい。湯の花がたくさん浮いてるし、温まります。従業員の方々も親切です。古さは否めないけど、居心地のいい旅館です。トイレの換気扇の音が異常に大きかった事と、ユニットバスのカーテンが臭かったのはマイナスでした。上高地行くならお勧め!
以前は完全なる和風の旅館でしたが、飾り付けなどが少しインバウンド寄りになったのかな?少し派手になった感があります。部屋に源泉掛け流しの浴槽があるのは、最高です。料理も飛騨牛は最高でした。
仕事で平湯温泉♨岡田旅館に訪れました🚌館内に入ると美人な女将さんが丁寧に説明してくれました。まだ、到着してる団体客はうちだけだったので温泉♨を貸し切りで楽しみました☺️夕食の時間を伝えると、出来たて熱々で部屋まで運んで来てくれました🎵落ち着いた旅館で綺麗にされていて寛げます。
名前 |
奥飛騨平湯温泉 岡田旅館 和楽亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0578-89-2336 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

バスツアーのお宿で利用しました。低評価のコメントもありましたが、私の評価としては申し分無し。建物は古いのかもしれませんが館内は綺麗に装われていて快適。夕食も品数、味ともに満足です(そりゃあ一泊何万もする高級旅館と比べたらそれなりてばありますけど。)露天風呂は広々していて気持ちよく浸かりました。これで星空が見えたら最高だろうと思います(あいにくの曇り空)改善して欲しい所は露天風呂に出た所が低くなっていて水溜まりのようになっていたので通りづらかった。露天風呂に入るところの手すりが貧弱で体重かけるには不安。くらいです。近くにつるや商店というお店があって、お土産、飲み物、スナックなどが買えます。現金のみで20時まで。平湯館のフロントの奥にデイリーヤマザキの小さいのがあってここは23時までだそうです。