奥飛騨温泉郷で極上の硫黄泉を満喫。
ひらゆの森の特徴
奥飛騨温泉郷の硫黄泉は、本物の源泉かけ流しです。
15種類の露天風呂があり、温泉旅行気分を味わえます。
レストランでは地元の焼き肉が楽しめ、コスパも抜群です。
岐阜県高山市、大好きな奥飛騨温泉郷ひらゆの森の日帰り温泉を楽しみました。駐車場はたくさんありますが、平日でも大人気のため、混雑してました。駐車場に案内されるスタッフがいらっしゃるのでその方に従って駐車するのでスムーズに駐車できます。入湯料は大人¥700、券売機で購入とても素敵な温泉でこんなにお安く入れるのはとてもありがたいです。受付から温泉まではかなり遠くて迷ってしまう方もいます。畳の素敵な古民家のようなところを通り抜ける男湯、女湯が出てくるまでまっすぐに。途中曲がってますが、そのまま進んでください。温泉に着くと¥100コインロッカー、リターンではありません。小銭がない方は、男湯から女湯までに行く間に両替機がありますので、そちらで両替をしてください。温泉は内湯と露天風呂があります。いつも露天風呂しか入ってないです。露天風呂はとても広く10個ほどあります。熱い温泉、ぬるーい温泉、濁り湯、茶色の温泉、気づかない奥の方にも温泉があるので、覗いてみてください。ツルツルの湯、とてものんびり温泉を楽しむことができます。温泉を出てお土産屋さんもとても充実しています。私は自宅用のひらゆの森という入浴剤を購入しました。食事をするところもありますが、ここに着いた時には閉店してました。宿泊もありますが、私は利用したことがありません。とてもおすすめの温泉です。
日帰り温泉利用で行ってきました。古民家的な佇まいで情緒ある雰囲気でした。館内がとても広く大浴場へ行くだけで、高齢の母には良い運動になったようです。廊下も基本畳になっていて、靴下を履いていると坂になっている所はちょっと怖かったです。けど、両サイドに滑り止めと手すりがあるので足腰に不安のある方への配慮がきちんとされていました。硫黄漂う温泉は最高。すべすべお肌になりました。内湯はとても大きい浴槽なので入る場所によって温度が違うのて、自分好みの場所を探すのも楽しいと思います。沢山ある露天風呂もそれぞれてお湯の温度と趣が違うので楽しめると思います。リンスインシャンプーとボディソープ、浴室入り口に洗顔ソープとピーリング材があるのに脱衣所にはドライヤーしかありません。せめて、ティッシュを1箱置いておいて欲しかった!入浴料を950円位まで値上げしてもokなので、ティッシュとロッカーの100円を返却するようにしたら良いかと思います。
北海道から石垣、宮古島の各地温泉入って来ましたが(まだまだ全然回りきれてないけど)間違いなくトップクラスの温泉施設だと思います。このご時世で入浴料¥600(現金のみ)水分補給は 浴場内に飲料水の給水場があるからゆっくり長湯も楽しめます(女性浴場は露天風呂の出入口手前 すみっこにひっそり佇んでるので 気づかない方もいるかも?)休憩処は合掌造の広い畳部屋で贅沢気分ロッカー代が戻らないとか貴重品や下駄箱など荷物管理の部分は スーパー銭湯とは別物の施設と考えましょう奥飛騨は不便さも含めて秘境に来たことを楽しめるぐらい気持ちに余裕もつことを強くオススメします笑。
温泉は湯の花たくさんの硫黄泉、露天風呂がいくつも点在して楽しいです。朝は日帰り利用の方は10時からなので、それまでは宿泊者のみで、今日は大雪の中1人で贅沢な雪見風呂を堪能出来ました。最高です!部屋はシンプルで、スキー後であまり動きたくない時にはピッタリ笑 お布団は自分で敷きます。食事は付けてもいいのですが、館内のレストランでもとれるので、今回はそちらを利用。時間に縛りがないのでゆったり出来ました。朝食も7:30-8:30の間に入ればいいので、こちらも自分のペースで入れます。宿代もリーズナブルで、毎年リピートする宿になりますね。
上高地からの帰りに、日帰り温泉でお世話になりました。10時から営業だったのですが、オープン前からたくさんのお客様がお待ちだったのに驚きです!!脱衣所もお風呂の中もかなり広いので、窮屈な感じはなく、ゆったりと楽しめました。奥飛騨の山々と青空とロケーション最高です。露天風呂も至る所にあって、色んな角度からお湯につかりながら、景色を楽しみました。お湯もお風呂の雰囲気もとても良かったです。芯から温もり、お肌ツルツルになりました。奥飛騨の湯の虜です。以前から良いとは聞いていましたがやっぱり良いです。日本を代表する名湯お食事処で食べたお蕎麦も美味しかった。次回は絶対宿泊したいです。無料駐車場 有。
コスパの最高な日帰り入浴施設でした。ただ、脱衣室には貴重品ロッカーがありますが、有料で1回100円でした。100円戻ってこないので、注意必要です。お風呂は露天風呂の数が多いですが、湯の温度や種類はどれも一緒なようでした。
2022年9月 日帰り温泉を利用しました。今まで様々な温泉に入りましたが、間違いなくトップクラスの温泉です。引いてる温泉はどれも源泉掛け流し。泉質は乳白色系の濁りがある源泉と大量の湯の花が踊る源泉の2つかと。特筆すべきは湯の花が浮かぶ湯船で、ここまで大量の湯の花が踊る温泉は今まで入ったことがありません。個人的な好みになりますが、乳白色の温泉や黄金色の湯など様々な温泉に入りましたが、湯の花が浮かぶ温泉が一番体質にあったため、ここの温泉は本当に素晴らしいお湯でした。そして内湯と外湯をあわせると7~9つ程度の湯船がありますが、源泉の量や温度調整のための加水や湯船に入る場所を変えることで41~43℃のお湯が楽しめます。個人的に嬉しかったのは露天風呂の湯船内の岩の配置の仕方です。平らの岩を丁度よく配置してくれるおかげで、岩の上に寝ころびながらお湯につかれるため、半身浴を楽しめたり、膝下やへそ下だけをお湯に浸からせるなど、個人個人の好きなようにお湯に入る事ができます。上高地や奥飛騨に行く方達が立ち寄る温泉かもしれませんが、ここの温泉に入りに来るだけでも価値はあります。是非とも遠方から足を運んできて下さい。ここの温泉と施設で日帰り600円は本当に破格だと思います。
こちらとても人気の大衆浴場🛁ですが硫黄の香りとお湯室も特殊で温泉旅館のクオリティです。登山で訪れた際はよくこちらにきます。白っぽいのが浮いていて露天風呂の方も床がプールのような床下で清潔に感じず苦手なでしたがお湯質の問題もあるのが理解したら不快に感じず今ではお気に入りの日帰り温泉です。夜は趣がさらによく雰囲気抜群になるので1度こちらに宿泊したいと思いました。値段もリーズナブルなのでオススメですよ。あがったら硫黄が身体につくのでまたシャワーで洗う必要ありますが疲労回復にも良さそうです。
泉質は上質 広々 料金も1000円以下 地元の焼き肉が食べれる 泊まる 日帰りもOK 飛騨に来たらぜひ。
名前 |
ひらゆの森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0578-89-3338 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

たまたま、出張先へ向かう途中寄った温泉ですが、今まで寄った日帰り温泉の中で、5本指に入るくらい最高の日帰り温泉でした。乳白色の温泉は、万座温泉や白骨温泉に劣らないくらいの泉質で、良い硫黄の匂いがしました。大浴場は洗い場の数も多く、広々とした空間。露天風呂の数も多く、それぞれ微妙に温度差があるので、好みの温度湯船が見つかるはずです。大人700円はとてもお安い。現金はもちろんクレジットカードや電子マネーもご利用頂けます。宿泊施設でもあり、日帰りは21時まで営業です。