焼岳登山後に楽しむ秘湯。
中の湯温泉旅館の特徴
上高地のふもとに位置する秘湯で、アクセスが難しい魅力的な旅館です。
豪華な夕朝ご飯には、山菜の天婦羅やイワナの塩焼きが楽しめます。
源泉掛け流しの単純硫黄泉は、体の芯まで暖まる贅沢な温泉体験ができます。
まず、とにかくご飯が夕朝とも豪華で美味しくて大満足でした。スタッフの方々の対応が親切でとても良かったです!旅館から見える景色も綺麗で、時間帯によって雲の様子が変わったりと楽しめます。お茶お水のサービスもありがたかったです。お部屋も十分な広さでゆっくりできました。上高地に再訪することがあればまたこちらを利用させていただきます!
日帰入浴利用。コインロッカーはないので受付で預けます。タオル販売あり。露天風呂付きの内湯。雨や雪対策に菅笠(頭につける唐傘)があるお風呂は珍しい。露天風呂は山の斜面にあるので木々が見える。こんな場所(は、失礼かも)にあるのに、秘境の宿というより普通にキレイな宿。今度機会があれば泊まりたいなーという感じがします。焼岳などの登頂バッヂもお土産コーナーで買える。
焼岳登山後日帰り入浴利用させていただきました。日帰りは、12時からでしたが、待っている間もスタッフさんの対応もよく、ゆっくりと登山後の休憩が出来ました。お風呂も清潔でとても満足です。
日帰り温泉で利用しました!最高の温泉です♨️内湯が温度違いで2種類と露天風呂内湯の高温の方が好きでガッんと熱くなった所にキンキンに冷えた冷水のシャワーを浴びて露天風呂で鎮むサイクルが最高水風呂あったら最高ですがシャワーでも十分です。秘湯の割には設備も綺麗で過ごし易いですし、出口にある冷水で冷やした飲み物は悪魔的でした。
日帰り温泉で利用しました。無色透明でほのかに硫黄香る つるつるとした優しいお湯で内湯は熱めとぬるめ、露天風呂は見晴らしの良いぬる湯でいいお湯でした。
温泉旅館として行きましたが、期待外れでした。初めて行くので、お試しで共同トイレ、共同洗面所の部屋を予約して行きましたが、他のコメントに有るように食事が旨い訳でも無く、部屋はかなりの狭さで、物置部屋に泊まっている感じでした。部屋には小さなテレビはありますが、冷蔵庫も無く周りの部屋の物音がよく聞こえます。GW中とは言え、夫婦2人で約3万円はコスト的にもお得とは言えません。また、館内の自販機や、食事の時に別料金で頼むアルコール類やソフトドリンク類は、かなりの値段です。温泉旅館と言うより、和風ビジネスホテルのシングルに2人が泊まる感じだと言えます。リピートは有りませんね。ちなみに、温泉も普通の感じです。
全体的に素朴な料理ですが、山菜の天婦羅、イワナの塩焼等美味しく満足できました。硫黄泉の温泉も少々熱く気持ちが良い。建物は古いですが、清掃の行き届いた満喫出来るお宿です。
お部屋は小綺麗でこぢんまりとしておりました。お料理は朝の手作り豆腐、夜の手作りお蕎麦が硬めで美味しかったです。スタッフ皆さんがフランクに色々教えてくれたり声かけてくださって楽しめました。湧水のため旅館のお水は飲めるのも安心ですよね。お風呂も露天風呂がとっても温くでずっーと入ってしまいました。
焼岳登山のために前泊しました。少し前に泊った坂巻旅館のように、ポツンとある1軒屋なので、古くひなびた感じなのかと思いきや、比較的新しくて、どこもきれいで驚きました。二十数年前、安房トンネル工事のときに移転したそうですね。焼岳登山プランだったので、部屋や食事は、他のプランと比べたらシンプルだったと思いますが、それでも私には十分でした。行きも帰りも、中の湯バス停まで送迎をしていただきました。翌朝から登山だというのに、館内の案内を見たら、信州の日本酒飲み比べセットを頼んでしまいました。数量限定のため、17:30までに申し込むよう、書かれています。試したい方は、お早めに予約を。夕食時、私は、最初にビール、そして、岩魚の塩焼きが出たタイミングで日本酒飲み比べセットを出してもらいました。翌日の登山がなければ、もっと飲んでいたかったです。お風呂は24時間、入れます。私が泊まったときは、2つのお風呂の中で、19時に男女入れ替えがありました。登山プランは、お昼のおにぎり弁当込みですが、早朝出発のため朝食もおにぎり弁当にしてもらいました。具材は変えてありますと言っていましたが、その通りでした。山の上で食べるお弁当は格別でした。下山後の入浴も、とても気持ちよかったです。また冬に伺いたいです。――――――――――2023年3月再訪夏に泊まってよかったので、冬にまた行きたいと思っていましたが、いろいろと忙しく、気がついたら春になってしまいました。しかし、宿に電話すると、まだ雪はある、上高地はスノーシューを履くほどではないが、軽アイゼンくらいあるとよいとのことでしたので、即、予約を入れました。今回は松本駅からの送迎サービスを利用しました。この予約は3日前までに必要なので、利用されたい方はご注意を。自分の夏の記録を見ると、お風呂は24時間と書いていましたが、清掃中の10時~12時は入れません。連泊しない限り影響ないと思いますが…。チェックアウト後に、釜トンネルの前まで車で送っていただきました。宿からは結構な急斜面ですので、これだけでもだいぶ助かります。今回もお世話になりました。
名前 |
中の湯温泉旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

上高地に行くのに前乗りして宿泊しました。食事も美味しく温泉も硫黄っぽい香りがしました(多分…笑)スタッフの方の対応もよく、また行きたいです。星空は思ったよりも空が遠いような感じでした。iPhoneのナイトモードでそれっぽく見えてますが、肉眼ではそれほどくっきり見えませんでした。