南極隊も認めた、濃厚硫黄温泉。
鈴蘭小屋の特徴
豆乳のような濃厚な湯に浸かれる温泉旅館です。
昔ながらのスタイルを守る趣のある宿が魅力的です。
南極地域観測隊の冬期訓練の定宿として知られています。
日帰り温泉♨️にて利用スキーシーズンでないと宿がやってないと思われるので電話☎をして確認が必要利用した時は久しくお客さんが来ないのか湯船にはこれでもかって位の硫黄成分♨️かき混ぜると豆乳のお風呂の様でした😅こんなに濃いのは初めてでした🙂内風呂はかなり温かく身体が温まります🙂露天風呂は外気温がマイナス8℃でだいたい39℃位かな〜洗い場のお湯はかなりぬるめなので注意⚠️鄙びた感♨️を求めるマニアにはかなり良い♨🙂
温泉の質がとても良い。😌♨️湯の花が多く、2~3日身体から温泉の香りがします。お風呂は、少し古かも。日帰りで500円、穴場で空いてます。
昔ながらのスタイルを貫いている趣のある宿でした。硫黄の香りがする白濁した温泉はとても良い。今どきテレビも無い客室は珍しいが ゆったりと温泉に浸かるにはテレビは無い方が落ち着きます。朝晩の食事も美味しくいただきました。
源泉かけ流し、いつでも入浴できます。
5月の終わりにクチコミの内容や評価を見て訪ねてみましたが、自身の感想としては残念ながらかなり違っていました。宿の雰囲気は、此の辺りにしては比較的大きくて、団体様利用のイメージが強く、個人客にはあまりオススメ出来ません。お風呂は乗鞍高原温泉一帯が、須川源泉から引湯しており乳白色の硫黄泉で良いのだが残念なのが、入浴時間は夜9時迄に済まして下さいそれ以降は、自己責任にてお願いしますと言われたが?入浴自身全て自己責任では無いのか❓テレビ無し。Wi-Fi 無し。部屋にティッシュも無し食事処におしぼりも無い。特に酷かったのは、夕食の内容**味とか質に関しては文句は言わないが、冷めた茶碗蒸し!冷たいアマゴの煮付け!いつに作ったのか分からない程硬くて食べれない山菜の天婦羅!お客様に少しでも美味しい状態で召し上がって頂くという気持ちが、全く感じれない❗️こんな無神経な宿は初めて‼️これだけの宿で非常に残念である。
南極地域觀測隊が冬期訓練を行ふ時の定宿が此處です。
バスターミナルにも近く便利。
乗鞍ヒルクライムのスタート地点に隣接しており、便利です。食事、お風呂、寝具ともに快適でした。夏場のハイキングにオススメです。
毎年の恒例行事で来ています。(^^)
名前 |
鈴蘭小屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-93-2001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

乗鞍観光センターの近くにあるので、登山、スキーの拠点としていいと思います。造りが古いところはありますが、利用目線では、私好みです。温泉は硫黄の香りの白濁したお湯で体がポカポカになります。食事は山の食材を中心とした料理で美味しく、ボリューム満点だした。特に炊いたご飯が美味しかった。宿の米は、それなりが多いのですが、お米美味しいと嬉しくなります。