白濁硫黄泉でのんびり満喫。
山栄荘の特徴
北アルプスを望むこの宿では、白濁の硫黄温泉が楽しめます。
ボリューム満点な食事では馬刺や牛の網焼きが提供されます。
古い設備でも清潔感があり、落ち着いて過ごせる空間です。
入浴のみで行きました。朝10時からはいれました。予約はやってなくて来た順番だそうです。家族風呂もお一人500円でちょーお得感がありました。ただ、カラン、シャワーは無いので洗はできないです~
この時期は旬のキノコ鍋!食感と旨味、地元食材を味わい尽くす料理の数々に感謝。
好きな宿何回も泊まってます繁忙期も値上がりしない家族で切り盛りしてる小さめのお宿泊まる季節で食事の内容が変わります風呂の泉質も良く蔵王温泉と良く似ています。
日帰り温泉で利用♨️ご主人は少し耳が遠く😅電話では苦労しましたが貸切で気持ちよく利用できました😊これで1人500円とコスパも良い☝️かなり硫黄臭の強い白濁湯です。室内の湯は熱いですが、露天風呂はぬるめでゆっくりできました☺️
日帰り入浴をお願いしたら、快く応じてくださいました。露天もあるので、冷たい風が気持ちいい。
ご主人は愛想がいい…わけでなかったけど日帰り入浴を快く?受け入れてくれた。お風呂には蓋がしてある。露天風呂がぬる目で、気持ちいいが。
事前に電話で確認をして訪問。腰と足も曲がったおじいちゃんが頑張っている。歩くのも大変だろうに、わざわざ浴室まで案内してくれた。男女共に先客がいたが入れ違いで入浴できたため独泉。帰りも別のカップルと入れ違い。浴室のドアを開けた瞬間、ものすごい硫黄の匂い。ミルキーブルーの源泉かけ流しの温泉。露天風呂には藁のマフラーをした雪だるま。お客さんに愛されている民宿であることが伝わってくる。建物は古く、浴室もあまり綺麗ではない。が、このひなびた感じはやはりマニアにとっては垂涎モノだろう。浴室前にはあまり見たことのない形の薪ストーブがあった。これは雪国では一般的なんだろうか。蜜柑の皮が吊り下がっている。この雑多な感じも好きだなぁ。
このあたりには毎年泊まりに来ますがきっかけになった宿です。リニューアルして部屋もより過ごしやすくなりました。あまり高い評価をして予約が出来なくなると困るので低めに評価させていただきます。
日帰り温泉の目的地として向かいました。駐車場から硫黄の匂いで温泉地らしいです。女1人、真冬の真昼間に向かったので宿のお爺さんは驚いておられましたが、快く案内して頂きました。温泉は貸切状態でした。お湯は内湯と外湯共にやや熱めでしっかりと温まりました。泉質も申し分ないと思います。冬なので虫もいませんでしたし、情緒のある最高の温泉でした。
名前 |
山栄荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-93-2715 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

北アルプスに雪の降った日に来館。500円でこのクオリティのお風呂は凄すぎる!!露天の雪見風呂最高でした。