白骨温泉の秘湯で、猿のショウを楽しむ。
ゑびすやの特徴
白濁したお湯が心身を温め、まさに秘湯の雰囲気を堪能できます。
窓から眺める雪景色や猿の食事タイムが、特別な癒しのひとときを提供します。
食事と接客が完璧で、従業員たちの笑顔が心地よさを演出します。
猿渡に車を停めて、上高地をハイキングしてから行きました。約20分で着くので残雪時期の5月から紅葉の10月迄が良いと思います。そこから飛騨高山迄は1時間半もあれば着きます。松本には同じ道を戻るので、高山から行けば時間に余裕が出来ます。白骨温泉はゑびす屋に泊まりました。紅葉時期でしたが22,000円で、特に露天からの紅葉と満月は素晴らしかった。風呂の底がザラザラしてるのは成分が固まるためで今まで経験ありません.GOOD!でした。
最高の宿です。高台にあり、紅葉の季節には窓から見える景色が一枚の絵画のよう。そしてメシが最高に美味しい。感動的です。贅沢言えば温泉の湯船がもう少し大きければ言うことなし、、なのですが、そもそもあまり混まないので些細な問題です。湯も最高です!
白濁したお湯は、シンから温まり、春先に伺いましたが、周辺はまだ雪が残っていました。お部屋の窓からサルが見えました。お猿さんも温まりに来たのでしょうか♪
静かでノンビリ出来ました、部屋の窓から外を眺めているだけで、とても落ち着ける、朝8時半から1時間程、25匹ぐらいの猿の一群の食事タイムのショウが見られました。小猿からからゴッツイ大猿まで、木の枝を飛び交う様子は、スクリーンで見ているような、とても素敵な光景でした。
7月の終わり、都会は38度の真夏日の日に訪問。曇りだった事もあり、昼神温泉は涼しくて快適。次の日は快晴だったけど24度位。お宿は素朴で家庭的。古い建物のようだけど、部屋はリノベしてあるのか綺麗。部屋にエアコンはなかったけど扇風機で十分。窓の外は一面山。広縁のイスに座って景色を見ながらのビールは最高だった。夕食は個室の食事処。お料理は豪華ではないけれど、素朴で丁寧なお料理。岩魚の塩焼きがとてもおいしかった。接客は皆さん朗らかで温かく、とても気持ち良かった。
高台にあります。白船グランドホテルの脇の細い道に入って下さい。お湯は湯の花が浮いて温泉って感じです。ゆっくりのんびりできました。
最高の旅館と景色でした。生憎雨でしたが、雨の中もとても幻想的でした。パートナーのサプライズ旅行だったのですが、旅館の方々のおもてなしのおかげで最高の思い出ができました。本当にありがとうございます。ご飯も、朝も夜もとても豪勢でお腹いっぱい食べることができました。過去で一番良い旅館だと思います。もちろん温泉もとても風勢があり、気持ちの良い温泉でした。ぜひまた行きたいです。
ズンズン奥に入っていく宿です。硫黄の半端ないにおい。気持ちが、乗ってきます。頃合いの大きさの宿の。しかも、シャイな大将です。夕食時には、助っ人が来るシステムのようです。食事、風呂、部屋、いずれも満足でした。
近くにある白船グランドホテルの系列だそうです。施設が小さい分、接客がとても心温まるものでゆったりと過ごすことができます。お風呂は1カ所でシンプルですが、落ち着いた雰囲気でリラックスできます。泉質は少し硫黄臭のする白濁したものでとてもまろやかな肌ざわりです。料理は山の幸が中心で豪華さはありませんが地域性が感じられ好感が持てます。人里離れた山の中なので温泉をゆっくり楽しむ人向きです。11月16日の朝、今年最初の雪化粧でびっくりしましたが例年に比べると1週間以上遅いそうです。地図で見ると近くにも宿があり賑やかそうですが日が暮れてから到着すると本当に温泉街かと不安になるくらい木々や坂道にかくれてあかりが見えません。その分とても静かで温泉郷というのがぴったりな場所です。
名前 |
ゑびすや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-93-2031 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

温泉がぬるめで疲れずじっくり入ることができた。温泉質のせいか、温泉が出る蛇口が白いもこもこで棚田みたいになっていた!温泉で肌がツルツルになった。青白くて、温泉に入ってる!!という感じが強い。・アメニティは脱衣所にクレンジング洗顔化粧水乳液ヘアオイル。風呂場には洗顔シャンプーリンスボディソープ。・部屋には歯ブラシ足袋小タオルバスタオルファブリーズ。・お風呂の足元は温泉室でがたがたになっているので、注意!・2024/10月半ばに来訪。暖房たくほどではないが、夜は寒い!