御嶽山眺望の高原キャンプ場。
無印良品 南乗鞍キャンプ場の特徴
標高が高いから、真夏でも涼しく快適に過ごせます。
御嶽山と乗鞍岳を望む、絶景のキャンプ場です。
自然豊かで整備が行き届いた高規格サイトを提供しています。
センターハウスから右に御嶽山、左に乗鞍岳を望む高原のキャンプ場。全170あるそれぞれ大きめのサイトが程よく整備されてとなりのサイトともそれなりに距離や段差がありプライベート感も保たれています。センターハウスには無印良品をはじめアウトドア用品を売っている売店があります。品揃えはマニアック系の上級者から初心者向けのものまで、なんとも不思議。スタッフさんはみんなフレンドリー、露天風呂もあります。自然を生かしつつ程よい使い心地がある、いいキャンプ場。
何だか、段々と廃れて行くねぇ……何回も利用しているが、スタッフはコロコロと変わってるし、管理棟で何か買い物した時でも行く度にレジの打ち間違え。支払い金額の間違い…風呂も19時までだったのが、いつの間にか17時まで。早すぎるやろー利用客も減って来てるのかな?相変わらず利用料金も高いが、パリピも居ないし、それに見合うキャンプ場だったんやけどなぁ……
標高が高く、真夏でも涼しく快適に過ごせました。サイトによっては景色もいいですし、御嶽も綺麗に見えます。そして何より夜の星空がかなり綺麗です!平地で見るよりも近くに感じる星空は最高でした。センターハウスには色々なものが売っているので多少の忘れ物はカバー出来るのも有り難いです。虫対策は必須なのとトイレも汲み取り式なので苦手な人はあしからず。
無印良品が運営しているキャンプ場のうち、岐阜県にあるキャンプ場です。最寄りの高速道路からはかなり離れていて周辺には商業施設がない為、利用の際には事前の準備をしっかりしてから向かう必要があります。キャンプ場自体は広々とした敷地で綺麗に整備された個別サイトがたくさんあります。大手企業が運営するキャンプ場なので商売感の色濃いオートキャンプ場を想像していましたが、自然に馴染むシンプルな設備のみで好感が持てます。ただし、トイレやシンク、温泉などの設備の他には受付棟にも小さな物販コーナーがあるだけなので中級者向けのキャンプ場と言っていいと思います。あと、個人的にはここだけ限定のキャンプグッツなどのあったらよかったかなと思います。
ずっと気になってた無印のキャンプ場にようやく来れました。まずチェックインを行うセンターハウスの売店コーナーの品揃えが豊富で、いやもう店やんと思っちゃうレベル。キャンプで使える無印の商品から、無印の食品、地ビールもあれば、厳選されたであろうアウトドアメーカーの商品からウェアまで置いてあります。奥には革張りのソファがあってそこでくつろぐも良し。隣に置いてある本棚から本を持ってきてベンチで読むも良し。売店の外のイスに座って山を眺めながら地ビールを飲むも良し。いろんな楽しみ方ができます。チェックイン時にスタッフの方がくま鈴を貸してくれるので身につけておき、チェックアウト時にセンターハウス入り口横のポストに利用証とくま鈴を忘れずに返却しましょう。私は今回ソロ専用サイトのGエリア(G17〜22)に設営しましたが、1500円とかなり安いのでオススメです。サイトは隣同士が段々になっていて適度に距離があるのでプライベート感があってとてもよかったです。夜は星がキレイに見えました。トイレと炊事場があるサニタリー棟までは2分くらい歩きますが気にならない程度でした。露天風呂の営業時間は11:00〜17:00です。私の携帯はahamoですが、電波届きました。
小さな子どもを連れて家族5人で利用しました。トイレに近い場所を選びました。夏でも涼しいし、雰囲気がとてもよかったです。出会わなかったですが、熊がいるらしいので注意が必要だと思います。子どもたちはサイト内を走り回って楽しんでました。売店では食料品や飲み物等なんでも売ってるし、レンジもあります。露天風呂のロッカーの鍵がしょぼ過ぎて壊れそうなので改善した方が良いと思います。あと、売店でのカード現金以外の支払いができるとありがたいです。
6月の土日にソロサイト利用。道中は山道ですが比較的道幅は確保されてて離合も可能です。キャンプ場直前の道が勾配が凄く道も少し狭くなるので注意。周りには何も無いですが、無印商品が売ってるのでそれでも充分かなと思いました。熊の出るエリアと言う事で、チェックイン時に熊よけの鈴を渡されます。今回利用したサイトはGの17〜22で奥の方のサイトで静かに過ごしたい人には良いです。サイト入口の急勾配でスタックの可能性が有るので、雨の日は2WDだと心許ないかもしれ無いです。サイトはソロには有り余る位広くて地面は土なので、ペグも刺さりやすいです。高い場所に有るので見晴らしはまぁまぁです。売店には無印は勿論、他のブランドのキャンプ用品も充実していました。設備は洗い場、トイレ、コインランドリーさらに露天風呂まで有ります。露天風呂は予約不要で時間内に売店でお金を払って利用します。(600円)風呂は鍵付きロッカー有りで、狭いですが展望は良かったです。シャンプー、ボディーソープ有りですが、ドライヤーは有りませんでした。洗い場は洗剤スポンジは無いので持参でもし洗剤を使うなら環境に配慮した物を利用。トイレも和式様式と有って綺麗でした。スタッフの対応もしっかりしていて、さすが無印だと思いました。
非常に整備の行き届いた高規格サイトです。滞在自体の満足度は高いですがやや高い価格帯です。(整備費とブランド維持でしょうか…)各サイトに焚き火台があり2ルームタイプのテントと大型のSUVかワンボックス1台を止めても余裕のある大きさです。昨年7月に訪問した際は異常発生した虫に悩まされたこととこちらへの唯一の導入路で対面通行の信号が故障していてとんでもないところで長いバックを強いられたりと苦戦するところが多かったです。でもサイト自体は、非常に好印象なので8月の夏休みに再訪しました。この時は虫も少なくよかったです。その際はピザ作り体験もしましたがとっても楽しくおいしいピザでコスパ良好でした。ただお風呂の価格設定については我が家には納得いくものではなく、バランスが崩れているようにしか思えませんでした。
自然の中にある都会的無印良品キャンプ場目の前に御岳が眺められ、ロケーションは最高ですサイトによってはトイレ、洗い場が遠いくらいあと、いつ熊が出てくるか分からない恐怖で非日常感が味わえますキャンプ場から降りたら、近くに温泉もあります。
名前 |
無印良品 南乗鞍キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

初めて利用しましたが良いキャンプ場でした。😃選ぶサイトにもよりますが景色も最高で、風呂も開放的な最高の露天風呂❗️😆広すぎて散歩してても全部回りきれない程で、景色の良いサイトを探して歩くだけでも楽しいです。😉無印良品が経営しているだけあってセンターハウス内にはちょっとした無印ショップがあり、コーヒーなどの食料品やタオル、歯磨きなどの日用品も豊富に取り揃えられています。林間サイトなどは街灯などが無く、夜は本当に真っ暗で少し怖いですが、設備などにあまり費用がかかっていない分、利用料はリーズナブル。標高が高い分涼しいので、来年の夏もまた利用したいと思います。