荒島神社で波音に癒されて。
荒嶋神社の特徴
志津川湾に浮かぶ神秘的な神社で、景色が素晴らしいです。
震災の名残が感じられ、考えさせられる場所でもあります。
整備された参道を登ると、圧巻の御神木が迎えてくれます。
志津川湾にある島です。坂を登ったところに神社があります。裏側へも歩いていけます。ちょっとした散策にいいかも?!
神社です。海に浮かぶ島の上に神社があります。島までは歩道が整備されているので島まで行くことができます。駐車場は「荒島パーク」の駐車場に駐車して行くといいと思います。島の前には赤い鳥居が立っていて鳥居と島の景観が素晴らしかったです。鳥居をくぐって神社までは5分ほどでつきます。登り坂になっています。道中は階段になっている部分や整備されていていない野道の部分がありました。勾配も少しあるので汚れてもいい動きやすい靴でいくことをオススメします。神社は木に囲まれた場所にありました。神社は、赤い建物で比較的小さめでした。お参りをして帰ってきました。木に囲まれているので島からは海などを望むことはできませんが、孤島にある神社で神秘的に感じました。近くに「サンオーレそではま海水浴場」などもあり海を眺めることもできるので散歩がてら一緒に訪れるのもオススメです。
島の天辺まで登りました。海が綺麗でおすすめスポットです。
2023.02.26今年5度目にして初めての県内みちのく一人旅の舞台は南三陸。少年時代の家族旅行ではよく歌津を選択していたが、今回は志津川にお世話になる。海に鎮座する雄大な島、遠目に見える朱い鳥居が綺麗。透明度の高い海を横目に島の上にあるお社へ参拝。たいそう風光明媚な高スポット。
志津川湾に浮かぶ神秘的な神社です。橋を渡って行くことができます。震災で鳥居が流されてしまいましたが、再建してきれいになってました。急な階段と、舗装のされていない山道を歩いていくのでお年寄りや足腰の弱い方は難しいと思われます。駐車場も広く、トイレもあります。
少し登った所に鎮座してます。神社からの景色は望めませんが、凛として良い雰囲気です。御朱印は兼務社の上山八幡宮で頂けます。
88の婆さんを連れて荒島神社を参拝しました。おんぶするぞ!と言ったのですが、自分で登れるというので、登らせましたwまだまだ元気そうで安心!登山途中、復興中の街を遠目に出来ます。
大鳥居が基礎を残し、下部より倒壊したのが分かる。津波の凄まじいエネルギーだったのが見てとれる。神社の道中はご年配の方は、厳しい。
宮城県本吉郡南三陸町にあります荒嶋神社⛩に行って来ました✨荒島パークの駐車場に車を止めて歩いて行きます✨隣りにはサンオーレ袖浜がありますこちらの神社の周りは海で囲まれています✨波音を聴きながら階段を登って行きます✨綺麗な赤い神社が見えてきます✨御神木も立派な御神木です✨澄んだ空気の中、気持ち良く参拝させていただきました✨感謝しております✨#南三陸町志津川#荒嶋神社#御祭神#綿津見神#豊玉姫命#金山彦神#金山姫神#大物主神#市杵島比売命#金毘羅大権現#八大龍王#塩竈神社#山神社#山神#素箋男大神#神社巡り#神社好きな人と繋がりたい。
名前 |
荒嶋神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0226-47-2550 |
住所 |
|
HP |
https://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=311010006 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

志津川方面に旅行の際に 早起きして散歩がてら訪問宿からサンオーレそではま海水浴場を通り 島につながる橋を渡り さらに島を登ってようやく到着民宿の朝飯前の軽い運動となりました💦