民話語りで心癒す、田舎の隠れ宿。
日本の宿 ひだ高山 倭乃里の特徴
夕食後の民話語りが心温まる素敵な体験です。
離れの臥龍の部屋は広くて洗練されています。
山間の静かな立地で、リフレッシュに最適です。
本館入口に囲炉裏があります。館内に囲炉裏の匂いがいつでも漂って好きな人には堪らないです。この囲炉裏で焼かれた岩魚目当てでしたが、それ以上に岩魚の刺身が美味しかったです。部屋の窓が大きく眺めが素晴らしい。他の宿泊客にはほとんど会わず静かにリラックスできました。
結構な田舎にあります 辺り何もないですが それが良い 離れ4棟 本館4部屋 足の不自由な方は辛いかも バリアフリーでは無いですが それがまた良い 外国人が多数泊まってます。
とても趣のあるお宿でして、一人での宿泊でも十分癒されました。特に夕食後、大きな囲炉裏を囲んでお宿の御主人の談話を聴きつつ、その囲炉裏で焼いたイワナを食すというのが印象深くて良かったです。
避暑地にあるので、めちゃ景色がいいです。川が側に流れていて綺麗です。水がめちゃ綺麗。料理は、優しい味付けでめちゃめちゃ美味しいです。
秋に離れの臥龍という部屋に泊まったのですが、とにかく広い!!川のせせらぎが聞こえ、こたつでゆっくり、最高でした。アメニティも高級ホテルのような上質なものばかりでした。食事も見た目も美しく、味もとても美味しかったです。記憶が曖昧なのですが、本物の栗のような一品があり、そのイガが蕎麦で作られており、驚きました。一品一品とても丁寧に作られていると感じました。岩風呂は結構な迫力!少し閉所恐怖症なので、岩風呂はすぐに出てきてしまいました。もう一つのお風呂はゆっくりできました。子供連れだったので夕食後はすぐ部屋に戻りましたが、ロビーの囲炉裏でおじいさんと飲んで語り合ってるのも楽しそうで、その光景にも癒されました。好きな湯布院の宿と似たような雰囲気で、とても気に入りました。また行きたいと思います。
すごく素敵なところでした❗
離れのお部屋がどれも洗練されていて素晴らしかった。お食事も本当に美しく、言うまでもなく美味しかった。何よりも宿の人たちのおもてなしが最高だった。
近隣にスキー場がある宿泊施設を探していたときに見つけました。スキー場へのアクセスもよく、家族旅行にもおすすめです。また、なによりも料理がとても美味しいです。写真は朝食ですが、とても豪華で地元の食材がふんだんに使われています。(後から知ったのですがミシュランにも載ったそうです)コロナの影響でこの冬は行けるかわかりませんがまた行けることを楽しみにしています。
とても素晴らしいお宿でした。料理も見た目も美しい上にとても丁寧に手が加えられて美味しくて。スタッフのかたの接客も素晴らしかったです。
名前 |
日本の宿 ひだ高山 倭乃里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0577-53-2321 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

何より夕食後の民話語りが素晴らしかった。宿泊客へのおもてなしの気持ちがとても強く、言葉の通じない外国人客には手品を披露したり、自作の絵や漢字表など、工夫の心意気に心を打たれた。