ボリューミーな豚つけ蕎麦。
つけ蕎麦 和だすの特徴
沖縄を思い出す食材のゴーヤとポークで、独特なラー油蕎麦が美味しい。
具材がたっぷりでボリューミーなつけ蕎麦が、自家製のつけ汁で楽しめます。
仙台豚を使用した温かい蕎麦は、手打ちののど越しが絶妙な一品です。
お店お勧めの冷たい豚つけそばと油そばをいただきました。どちらも大盛りにした方が良いと思います。アレンジ蕎麦として食べれば⭕️です。蕎麦麺の油そばを初めて食べました。暖かいので食べづらいかと思いましたが、重くもなく食べられました。
蕎麦打ち体験で訪問しました。難しかったけど楽しかったです。いい経験になりました。打った蕎麦を食べ、切ったやつをお持ち帰りも。夜ごはんにも持ち帰った蕎麦を食べましたが美味しかったです。自分で打ったからってのもあるのかな?お世話になりました♪
豚つけ蕎麦いただきました。食べ方は変わってるが、豚がただ茹でただけ?蕎麦も普通です。
今回はゴーヤとポークの辺銀ラー油蕎麦をいただきましたが、沖縄を思い出す食材で美味しかったです!他にもユニークなメニューがあり、限定メニューもおすすめです😋✨
蕎麦はスーパーで売っているような物で美味しいとは思えないが蕎麦の食べ方は参考になりました。蕎麦つゆにラー油を入れる食べ方は面白いと思います。シンプルに蕎麦だけを3段階の食べ方で楽しむのが良いと思います。
近くにあったのに気付きませんでした。お蕎麦でキーマカレースープで頂きました。ン美味い。お蕎麦さんですがちょっと変わり種もあります。大盛りまで無料みたいで、又行きます。
ラーメンも、キーマカレーも、何故か美味しい。
駅2~3分からすぐなので便利豚つけそばいただきました。
年末なので普段あまり食べない蕎麦でも食べてみようということでランチタイムに来店。キーマカレー蕎麦…惹かれましたが、蕎麦屋に行くといつも鶏蕎麦・鴨蕎麦を食べてしまいがち。初回なので鶏蕎麦を注文。味は可もなく不可もなく、といった感じ。ラー油や豆乳での味変をおすすめしているようなのでどちらもためしてみましたが、ラー油は風味が蕎麦に勝ってしまって「ラー油を食べてる」という感じになるのでむむむ。豆乳は反対に入れても特に味が変わった感じがせず。(私の舌が越えていないのかな笑)なので普通の食べ方でいいかな、といった感じ。コロナの影響あって店内ガッツリ換気されてました。しかし真冬に窓全開は寒すぎました><ずっとコートを羽織ったまま食べて、そのままゆっくりせずにお会計でした。夜に蕎麦×お酒も楽しそうですが、富沢駅前なら他のお店にいっちゃいそうだなー。とはいえ、富沢には最近新しい蕎麦居酒屋もできてしまいましたし。(そっちも行ってみたい。)2回目はないかもですが、そば打ち体験ができるのは面白そうと思いました^^
名前 |
つけ蕎麦 和だす |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
070-1144-9599 |
住所 |
〒982-0014 宮城県仙台市太白区大野田5丁目33−24 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

和だすのキーマカレー蕎麦をいただきました。とても良い香りで美味しいかったです。コスパも高いです。ご馳走様でした!