汁なし担々麺で中毒体験!
麺まぜたんの特徴
名物のまぜたんは汁なし担々麺の最高峰です。
追い飯のカスタマイズが楽しめるのが魅力的です。
黒ごま担々麺の濃厚な胡麻が絶品です。
冷やし担々麺と汁なし担々麺を2人で食べました。私は冷やし担々麺が好みですがどっちも美味しかったです。こんなに美味しい担々麺はじめて食べました。麺は太麺でコシがあって、スープともすごくあってました。
麺まぜたん さん写真は、汁なし担々麺(並)900円です。以前から話を聞いていてやっと訪れました。平日昼だったのですが、お客さん途切れませんね。どんどん来店してきます。メニューをみてあとから気付きましたが、並と大は同じ900円なんでしたね。(´┐`)次回は大を頼もうっと。自分的に汁なしはあまり食べないのですが、お味はもちろん美味しかったです。お客さんも皆さん各々で独自の食べ方もあるんでしょうね。ご馳走様でした。
名物の「まぜたん」をいただきました。担々麺ベースのしっかりとした味わいで、シビれる辛さと旨みのバランスが絶妙。辛さはありつつも食べやすく、最後まで美味しくいただけました。麺はもちもちでタレとの絡みも良く、満足感のある一杯です。卓上調味料はありませんが、完成された味なのでそのままで十分美味しく、むしろ余計なアレンジが不要に感じました。お店の雰囲気も良く、また必ず食べに行きたいと思える味でした。文句なしの★5です!
汁なし担々麺(大)と追い飯50gを頂きました。ツルモチ太麺に辛さ控えめのまろやかなタレが絡んでスルスルと食べられます!汁なしはあまり頼まないけど、これは美味い!追い飯も美味い!お腹パンパン♪次回はご飯20gかなぁ。
最初は、お仕事の件でお伺いしたが、その時の対応がすっごい丁寧\u0026好印象だったので、食事で訪問。台湾まぜそばを注文、台湾まぜそば大好きっ子なんだけど、コレは美味しい!大盛り無料、追飯サービスなのも食いしん坊的に嬉しい。事前の知識ゼロでお伺いしたんだけど、超有名店なのね、美味しい&お客さんもいっぱい来るわけだ。オススメまぜそば屋さん!(普通の汁ありラーメンも有るよ)
丁度正午頃に到着したところ、既に店外に10人近くの待ち人数でしたが、回転が速いのか、すぐに入店。厨房に1人しかいないのに、ラーメンもすぐに出てきました。お勧めは汁なし担々麺の様ですが、スープも飲みたいので担々麺をいただきました。辛さは強くなく、別にニンニクがあって味変もでき、美味しかったです。しかも、他店より安く感じます。他の客は、追い飯とかでライスも食べてました。よく食べるな―。
3.6ですチョイチョイ寄らせてもらってます大体汁なし担々麺、追い飯半分です普段は汁なしものはあまり選ばないのですが、担々麺だけは汁なしがファーストチョイスです美味しいです仙台での単身赴任生活&コロナ禍でのササヤカな楽しみの一つでしたご馳走様です!
汁なしシリーズ担々麺、台湾最高です♪追い飯の味付けもカスタマイズ楽しくて美味しい♪私は天かす+出汁醤油+ラー油が最強。勿論300g飯。なので他のメニュー選ぶ勇気がないです。特盛も頼みません。飯入らなくなるのでwでも悩んでしまうほど麺も美味しいです♪カウンターのみで狭いっす。駐車場サービスも欲しいですね、街場だから仕方ないか。
平日の昼間に訪問です♪オープンと同時に来ましたので、先客一組でした!そして券売機でオススメ?イチオシ?の汁なし担々麺特大を購入です♪しかし入店してから続々客が入ってきます…汗一気に外にも並んでしまったので、かなり繁盛してるみたいです!待つこと10分程度で着丼です♪混ぜて混ぜて麺をいただくと、汁はないんですがごまのコクなのか油分なのか分かりませんが結構こってりしてる感じが出てますね!食べ進めると特大で注文しても割りとすんなり食べきり、追加でライス半分を注文して汁に投入!さすがにマンガ飯はやりませんでしたが、それも完食!いや〜お腹が膨れました!ごちそうさまでした!
名前 |
麺まぜたん |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉1丁目8−17 上杉21ビル |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

名物汁なし担々麺は『おいしい』を通り越して『気持ちいい』一度食べれば中毒になること間違いなし。大ぶりで小籠包かと思うほどの肉汁の餃子も是非とも食べて欲しい。