仙台の小さな絶品パン屋。
パン工房 takupan(タクパン)の特徴
明太フランスやボンヌショコラなど、個性的なパンが豊富です。
クレセントや黒糖ブレッドも人気で、味わい深いパンが揃っています。
小麦の味が濃く、ハード系ブレッドの魅力を楽しめるお店です。
どのパンも美味しいですお昼頃に近くへ来た時にはパンを買いに来ています私は明太フランスが好きで良く購入しています。
メロンパンの衣も厚くて美味しかったです。特にあんバターが最高でした!あん&バターをフランスパンでやさしく包んで食感、味、風味がバランス良く食べごたえがありました。リピ確実ですよ!
『近所にあったら幸せなパン屋』休日に仙台に行くことがある。その時によく利用するのが仙台東インターチェンジで、そこから街中に入るルートをたどることが多い。だから、そのルート上で「日曜もやっているうまいパン屋」を開拓できたらいいなーと思い、われわれは食べ比べの旅に出たのである。候補となった店舗はいくつかあり、どのお店もおのおの特徴がある。それぞれの持ち味ってものがあって、どれもいいなーと思いつつ、もっとも私が気に入ったのがこの「takupan」だった。店名は「親しみ感」があり、外観もわかりやすさや、暖かみを感じる。日常的に寄るお店のイメージって感じで、逆に特別感が得られる要素は少ない。朝早くからオープンしている点からも、「普段使いにどうぞ!」ってお店の姿勢も感じる。だから、こちらも気負いせず、普通のパン屋に入るような感覚で中に入った。店内に入ると、ちょっと印象が変わって、明度が上がるというか、キラキラした感じがパンから溢れ出ており、一気にテンションが高まる。あれはいったいなんなんだろうね。光の入る感じか、陳列がいいのか、店内から入って見えるパンたちがいい感じに見えた。それでパン屋の醍醐味、選ぶフェーズだけど、これがね、めちゃくちゃ迷った。なんかさ、ある程度までは絞れるじゃない?これはないな、これはありだな、とか。このないなの感覚がほとんどなくて、『どれもありだな』からスタートするから、選ぶのが難しい。迷いに迷って、うまい棒(明太フランス的なもの)、バタークレセント(三日月のあれ)、ショコラなんとか(人気あるやつ)、紅茶スコーンなどを購入。購入するときの接客シーンも、ものすごくあたたかみを感じて、ほっこりした。悔やむべきは、とはいえこの段階ではtakupanがベストだとは思ってはおらず「ポイントカードを作り逃したこと」だ。それで、さてさてどんなもんかと食べてみると…これがめちゃくちゃうまい。特に私は「うまい棒」がベストで、生地の美味しさと、塩気、旨味が合わさった味わいに虜になった。なにこれ、めちゃくちゃうまい…。この日食べた中でもベストだったと思う。他のパンも『安定して優秀な味わい』が感じられ、takupanに対する信頼感のようなものが形成されていった。ぜひとも他のパンも試したくなる、そんな安心感がある。満遍なくどれも美味しいので「近所にあったらいいお店」というより『近所にあったら幸せなお店』なのだと思う。というわけで、帰るついでに「なんかパン買って帰ろう」と思った時に寄るには十分すぎるお店で、今回の食べ比べのコンセプトにはぴったりだ。今後同じシチュエーションがあったら迷わず、ここを選びたいし、選んでいきたいと思えるお店でした。
クレセントという面白い形のパンを出されているパン屋さん。どれも美味しそうで、朝早くからやっているのでモーニングにも利用できます!駐車場があるのでお車でもお越しいただけます。■Instagram→tabito_panto
明太フランスすごく美味しかった。お腹の都合上それしか買えなかったけど、ほかのパンもすごく美味しそうだったからまた行きます!
ボンヌショコラと惣菜パンが美味しいです。もう少し種類があると良いかなぁ〜。
4種類のパンを買いましたが、どれも美味しかったです。ただ、子ども連れで行ったのですが、生地が固くしっかりめのパンが多かったので、子供向けではないかもしれません。あと、駐車場がアパート住人用と店舗用とで分かれていたのですが、お店の扉に注意書きがあったので、気づかず、住人用のところに停めてしまいました。何か表示があればわかりやすいと思います。
チョコいっぱいのボンヌショコラと、バケットが美味しかったです。追記:久しぶりに伺いました。やっぱり、ボンヌショコラは絶対買ってしまう。焼きたてをいただきまして、中とろっとしてて、最高でした。クレセントは、先っぽがカリカリで、バターの風味が強く、塩気も比較的しっかりで、コーヒーに良くあいます。フランボワーズルージュは、バケットがしっかりしていて噛むほどに味が出て美味しく、クリームが甘酸っぱいので、ずっともぐもぐしてられます。角食は、きめ細かく、そのままでもトーストでも、どちらも好きです。薄切りを、たまごサンドにしても美味しそうです。お支払いは自動払い機でした。店員さんがお会計して、合計を機械に入金するやつです。購入したパンは、焼きたては紙袋で、他は全部ビニール袋に入れてくださいました。駐車場は、店舗前の3台分です。敷地内に他の店舗さんの駐車スペースもあるので、タクパンさん指定の所に停めてください。パンが出揃うのはお昼頃のようです。その時間帯が1番種類が多いようで、インスタグラムにその日のパンが投稿されていますので、チェックして行かれると良いかと思います。
6丁目にある小さなパン屋さん。ハード系のパンが好きな人にお勧め!なかでも、カリカリとモチモチ、塩気とバターがたまらない『クレセント』フランスパンにフランボワーズクリームがたっぷり塗られた『フランボワーズ』が大好き。今日はちょっぴりピリ辛ソースが効いた『ハンバーガー』もチョイス。『クレセント』の焼きたてにあたった時は待ちきれず、車の中で食べちゃいます。
名前 |
パン工房 takupan(タクパン) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-288-5422 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

小ぢんまりとした売り場には、ハード系を中心に美味しそうなパンが並んでいます。この日買った明太子フランスは、皮がぱりぱり、バターと明太子がじゅわ〜と染みていておいしかったです。マスカルポーネのコーヒーサンドは、コーヒー風味の食パンがもちもちで、中にはマスカルポーネクリームがたっぷりでした。今度行ったら何を買おうかな〜とワクワクしています。