仙台市で300万年前のセコイヤ化石!
霊屋下セコイヤ類化石林の特徴
300万年前のセコイヤ化石が間近に見られる驚きのスポットです。
広瀬川河口の散歩中に出会える白馬のポニーが面白い!
河原で石拾いを楽しめる、自然体験にぴったりの場所です。
車がないと少々行きづらい場所でしたが、すぐ近くまで寄れて触れたので良かったです。ただし水量多いと沈む場所ですね😅
広瀬川河口のセコイアの化石もかなり面白いが、この河川敷を散歩する白馬のポニーが面白い。2組の飼い犬とポニーが河川敷を散歩していた。中のいい飼い犬と別れるたびに、立ち止まり飼い主を悩ませていた。かなり可愛がった。
車では行けません。霊屋か米が袋周辺のコインパーキングに停めて徒歩になります。2022年5月1日現在、近隣に熊が出ているので静かな時間帯は近付かない方が無難です。
東北大学(片平キャンパス)から徒歩10〜15分の美しい川沿い。自然の川のメロディーが心地よい。美しいアジサイ、エゾギク(China Aster / Aster Chinesis / Aster Pompon)、神聖な竹の花を見つけることができます。私は2021年6月12日の夕方に初めてそこを歩いた。私がそこで過ごしたそのような素晴らしい瞬間。ここにいくつかのスナップショットがあります!愛🍎🌟✨ハッピー(原文)A beautiful river side
趣味で石ダルマ作りをしているので、ここの河原には、石拾いに良く行ってます。
仙台市中心部に、約300万年前(第三紀鮮新世の後半)の木の化石が間近に見られます。ヒノキ科のようです。現生人類の始まりを感じました🙂
300万年前のセコイヤ跡。
河岸からだと、遠くなるけど、細い道を下に降りていくと、側まで近づくことが出来ます。
興味あれば直ぐそばに行けるので◎
名前 |
霊屋下セコイヤ類化石林 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-214-8892 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

上から見下ろして眺めるだけでも見に行って良かったと思えました。仙台と言えば広瀬川…そこに悠久の大自然の歴史の跡があるとは…。けっこう土砂、草、枯枝など上にのっていましたが充分わかりました。