鹿落堂で楽しむ蕎麦と絶品かき氷。
鹿落堂の特徴
十割蕎麦やわらび餅が絶品で、リピーター続出のお店です。
お洒落な和モダンな雰囲気があり、デートにもおすすめのスポットです。
提供時間が少し遅いが、インスタ映えするカキ氷が魅力的です。
かき揚げはちょっと衣が多くて重いけど、かき氷がおいしすぎました!!平日12時半ごろに車で伺いましたが、駐車場は二箇所とも満車。結局近くのパーキングに停めて少し歩いて向かいました。席には待たずに座ることができました。外観通りで店内も落ち着いていてオシャレな雰囲気。単品のそば(白)とかき揚げを頼み、注文してから割とすぐ届きました。蕎麦はコシが強いタイプで好み。ただかき揚げはだいぶ衣が多くて重め。普通の天ぷら盛り合わせの方が良かったかも、と思いました。追加でかき氷を注文。かき氷は蕎麦を頼んだ人用の単品より安く小さいものを頼みましたが、それでもだいぶ大きい!!とてつもなく美味しいですが、練乳やいちごジャムがかかっていてそんなにあっさりではないので、お腹の容量と相談が必要だと感じました。今度は蕎麦御膳を食べに行きたいです〜!
友達がネットで評価が高いということで蕎麦好きの2人で入りました。外人の方やカップルの人など様々の人がいました。混んでいて駐車場待ちもありましたが中に入ると少し待つだけで直ぐ席に座れました。中の雰囲気もよく心地よい場所でした。注文してあまり待たないで食事が出て来て感謝でした。お蕎麦や天ぷらが大変美味しかったです。ネットに紹介されていたかき氷も追加で頼みました。これも美味しかったです。
お洒落なお店で友人とおしゃべりしながら、ゆっくりとランチを頂けました。手打ちの十割そば御膳の黒、天ぷらもサクサクしてて美味しかったです。駐車場は無料駐車場がお店の前に5台ぐらいとめれそうですが、カーブ沿いなので入りずらいかもしれません。少し登った先にも無料駐車場有り。でも、お昼時は混みそうなので、オープンと同時に入店した方がいいと思います。
まったりできましたよー。前日、息子の部屋に泊まり11時オープンに合わせて、パークイン。2階カウンター席で連れと朝食でした。前面に広がる景色を眺めながら、待つこと数分、着膳が早い。単品の十割蕎麦とかき揚げと天ぷらを。仕上げにかき氷。満足の味と空間でしたよー。
おしゃれでデートによさげな蕎麦屋・甘味処。メニューは蕎麦・甘味ともに少なく、そして高い。^_^個人的には蕎麦ごとき(失礼)に2000円ちかくだすのは不本意そのものだったけど、それしかないから仕方がない。二八蕎麦御膳、天ぷら美味しいしそばも特徴的。ただ、それでも2000円はなあ〜。名物というカキ氷。蕎麦時間は少しサイズが小さいとのことだけど、それでもドッサリ。こちらも1000円と極めて強気値段。でもこんなふんわりした氷は初めて食べたなあ。つまりは、インスタ映えを狙う女子や、ロケーションや雰囲気を求める若いカップルが行くお店ですね。そういう向きにはとてもいいお店だと思います!間違っても、蕎麦屋だといっておじさんひとりで迷い込んではいけない。^_^
念願の鹿落堂、スピッツのライブで仙台に行った際伺えました!11時オープンのところバスで10時40分頃到着、平日なので待ちはなく先頭でオープンを待ちました。11時オープン時は待ちが5組、私達は2階のお席に案内されました。二八蕎麦御膳をオーダー、肌寒い日だったのでかき氷は断念しましたが単品お蕎麦とかき氷をオーダーされる方が多かったです。お蕎麦も天ぷらも茶碗蒸しもわらび餅も美味しかったですが...多分...普通に美味しいレベルと思います。しかしここ鹿落堂さんはお店の雰囲気が美味さにプラスになって、あーー美味しかった😋また来たいなぁと思わせるお店になっていると思います。スタッフさんもステキでした。ごちそうさまでした。
仙台最終日本日の晩餐は、初訪問のお蕎麦屋さん😁【鹿落堂 シシオチドウ】絶品蕎麦や甘味が満喫出来ます🥰自宅からわりと近くにありますが、マツコの知らない世界で取り上げられてしまい、初訪問の前に長蛇の列のお店となってしまいました😰1時間弱待ちまして、2階のテーブル席に案内されました。景色を見ながら座れるカウンター席も有ります。『自家製粉手打ち十割挽蕎麦御膳』をオーダー😋天ぷらと茶碗蒸しと小鉢、デザートも付いてます。蕎麦はコシが強く噛むほどに蕎麦の旨みが広がります。薬味にはわさび、辛み大根、個人的には蕎麦に直接のせて食べる新潟県の辛味調味料「かんずり」が最高に合ってました。お蕎麦は二八蕎麦と十割蕎麦が選べますが、二八蕎麦が本日分売り切れてしまっていました。お蕎麦は14:30迄に店頭受付を済ませていないと食べられません。15時からは甘味タイムになります(ガレット等のお蕎麦以外の食事は有ります)ちなみに蕎麦を食べてるうちに甘味タイムになったので、せっかくだから夏季限定メニューのかき氷🍧もお願いしました😆『木の実ときなこ』国産大豆を使用した深煎きなこと数種類の木の実、アクセントに沖縄黒糖の寒天トッピング。『岩手の黒すぐりと山の木葡萄』岩手県久慈の貴重な山葡萄をペーストにしてヨーグルトと合わせたソースに岩手の黒すぐりのトッピング。食後に食べるには大きめサイズでしたが、美味しくいただきました~🤩お店では日用品や工芸品も販売していますよ😀
西公園からしばらく歩き、広瀬川にかかる橋を渡り、評定河原の球場の側を越え、ようやく着きました。瑞鳳殿入り口から10分かからないくらいの川沿いの道路縁。ガラス張りの四角い建物。外観から粋な感じ、1階と2階席あり。各階手前にはこれまたこだわりの雑貨販売コーナーが。2階席に案内され席に着くと、素敵なグラスに入った麦茶?と塩豆が。暑い中歩きで喉がカラカラだったので、大変ありがたく生き返りました!カモのニ八蕎麦が売りきれで、少し高めの十割蕎麦に。十割と聞いて硬めかなと想像してましたが、ちょうどいい太さで食べやすかった!説明された塩や薬味で頂いても美味しく、いろんな味の楽しみ方もできます。カモ肉も柔らかくて美味しくて、つゆにつけて頂くとホント絶品!最後にでてきた蕎麦湯が、今までみたことないくらいドロっとトロミがあり、それでつゆを割ったのが、また最高😆天ぷらの方も衣がパリっとして、じゃがいもなんかはホックホクでサツマイモのような甘味まで。いつもは苦手なナスの天ぷらも美味しくてビックリ。お店は勿論、店員さんの雰囲気もよく、眺めもいいので、ちょっと高めのお値段も納得のお蕎麦でした~🙆ちょっぴり贅沢と素敵な仙台での休日をお考えの方におすすめのお店です‼️
テラス席×お蕎麦御膳は最高です。天ぷら、茶碗蒸し、鴨肉、〆の蕎麦湯も濃厚で美味しかったです。そばつゆは東北人にはちょっと薄いと感じました!サービスも、良かったです、テラス席なのに、暖かいお茶を3回くみに来ていただきました😊ありがとうございました!駐車場は5台分ありますが、max6台駐車していました。近くのローソンに駐車は厳禁です!また夏に来ます!
名前 |
鹿落堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-395-8074 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

某アーティストのライブがあり、その方が訪れた事もあってか元々の人気店なのもあり11時過ぎでかなりの待ちでした。(だろうなぁとは予想していたけど…😅)食べて帰りたかったのですが大分待ちそうなので、今回は諦めてお店の雰囲気だけ写真を撮らせて頂きました笑とても素敵なお店だったので、また機会があれば来てみたいです😙