仙台名物!
南三陸金華山 片倉うに屋の特徴
三陸産の雲丹は新鮮で、美味しさが際立つお造り御膳です。
仙台駅から徒歩圏内で、カキフライ定食も絶品のコスパ良好なランチです。
和モダンな雰囲気の店舗で、ウニは無添加で本来の甘味を楽しめます。
ウニ凄い!値段はそれなりですがたっぷりのっていて、美味しい!ちょっと高いけどウニ丼の大が良いと思う!11時半からの開店で、常連さんはわかっているのかもしれないが、、新規の方へ配慮してもらうとさらに良いと思った!
仙台でウニを食べるならここウニの時期になると数量限定で販売される雲丹のお造り御膳はなかなか他では食べられないのではないでしょうか因みのこの雲丹はさっきまで生きていたのか針が動いていて非常に新鮮で美味しかったです先日函館旅行でガゼウニを食べてきましたが身の入りや味は片倉うに屋さんの雲丹のお造り御膳の雲丹の方が数段上でしたなお、雲丹のお造り御膳は漁の状況によっては販売していない日もあるそうで平日より土日の方が販売している可能性が高いとのことです。
ランチで牡蠣フライ定食をいただいた。牡蠣フライは一つ一つが大きく、中身が詰まっていて美味しかった。付け合せで出てきた牡蠣の佃煮が特に気に入った。
カキフライ定食(1000円)をいただきました。1個のフライに小ぶりのカキが2個入っており、とても濃厚でおいしく、ボリューミーでした。味噌汁、漬物、いぶりがっこが入ったポテトサラダも、とてもおいしく、とても満足しました!
仙台市内に何店舗かある、うにメインの料理屋です。うに以外にも海産物を中心とした料理が充実。えびしんじょう揚げや鮭の刺身などを注文しましたが、どれもおいしかったです。メインはうに丼ですが、いくらとのハーフにすることも可能。みそ汁と漬物、茹でたホヤがついています。ホヤは生で食べるよりもクセがなく、おいしくいただけました。お通しはウニ茶碗蒸しで600円。こちらもおいしかったです。店は大通りから奥まった場所にあり、少しわかりづらいかもしれません。
仙台に来たら食べなきゃ~海の幸❗️東京では味わえない味、新鮮さ、安さ✨やっぱ、ウニでしょう~✴️仙台駅から徒歩で行ける合同庁舎エリア。県庁、市役所、区役所、県警、NHK…なんでここに集中してるのか、だからなのか集中してるんです、美味しい店が。それで見つけたこの店。結構コジャレた店です。女川産ってのぼりに書いてありましたが。ランチだったのでお得感たっぷり。うに丼定食にオプションでカキフライ✨美味しすぎてまたまた昼からビール❗️KIRINのスプリングバレーのタップビールでした❗こりゃ満足😆ウニはコクがあって濃厚。御飯が見えない太っ腹盛り✨カキフライ旨い~絶対また来ますよ~
とても美味しかったです。また来させていただきたいと思います。
ウニ好きにはたまらない!見よ!このウニの量を!通常の3倍!女川産のウニは初めてでした。甘めがすごくあってとても美味っ!次の目標はバフンウニでこの量を。
仙台で美味しくて安いウニを食べたい!となったらここ。片倉うに屋。今はコロナの影響でメニューもかなり少なくなって、持ち帰りメインになってしまってますが。それでも美味しいウニやホヤが、東京や大阪ではあり得ない価格で食べられます!仙台駅からは地下鉄で2駅程離れますが、駅前の観光客価格のお店で食べること考えたら移動くらい苦ではないです。とっても甘いウニ、独特の香りのホヤ、東北の地酒、プリプリのカキフライ。どれもこれも美味しいのです。ほとんどの商品を持ち帰りできるので、ビジホで1人呑みするにも良いかと。
名前 |
南三陸金華山 片倉うに屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-302-7314 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

三陸の雲丹は9月末までとのことで、急いで行ってきました。雲丹がたっぷり😍甘味があってかなり美味しかった。オマケで牡蠣フライもいただきました。これも旨い😋お店の雰囲気も良きです。