加賀一向一揆の歴史を体感。
白山市立鳥越一向一揆歴史館の特徴
鳥越城の続100名城スタンプが押印でき、歴史を感じられる場所です。
加賀国一向一揆の成り立ちや映像資料がわかりやすく展示されています。
道の駅一向一揆の里に併設される小ぶりな歴史館です。
鳥越城のスタンプをもらいに行き、一応入館も。JAF割引有りだが、中身に比して少々お高い。ビデオで一向一揆のことはよくわかる。隣りに小さな道の駅あり。
鳥越城の続100名城スタンプがこちらで押せます。料金は大人が310円で15分ほどの映像があります。後は一揆に関するものが展示されていました。令和6年5月現在、鳥越城の行く道は通行止めとなっています。
道の駅一向一揆の里の奥にあります。鳥越城の100名城スタンプは受付の方に尋ねると出していただけます。連休中の昼下がりに伺いましたが、来館者は私しかいませんでした。一向一揆の歴史を学べる20分ほどの映像を上映されており、本来なら所定の時刻から上映されるようですが、他に来館者がいないおかげか「見ていかれますか」と聞いていただき貸切状態で見ることが出来ました。いきなり展示を見るより、事前に映像を見せていただいた方が格段に理解し易いと思います。ちなみに館内には、特定の宗教宗派を市が支援するものではない、というような注意書きがありました。最近はこんな注意書きまで必要なんだなあと全く別の新たな発見がありました。
鶴来駅からバスで訪れました続100名城スタンプは受付の方に伝えたら借りられましたニ曲城跡までの道を教えてもらい、迷いながら徒歩30分弱で往復炎天下でキツかったです最寄りの上出合のバス停は帰り時間が合わず、そこから約15分ほどの釜清水のバス停を利用しましたこの日はとてもよい運動日になりました(笑)公共交通機関をご利用される方はバスの本数が少ないので事前に調べられることをお勧めします。
💮鳥越城のスタンプを押しに行き、お城のマップをいただきました‼️ただ今は、土砂崩れにより、お城には行けないとのことです🙇
一向一揆の歴史から、成り立ち、結末とわかり易く映像で見せてもらいました。鳥越城跡から出土した遺物も展示されていて、当時の状況がわかりました。
やっぱり、山城に登らないとダメだなー。僕は、一向衆に余り同感ができない立場なので申し訳無い。僕的には、鬼玄蕃こと、佐久間盛政の格好良さが印象深かった。
映像がわかりやすい。
映像がわかりやすい。受付の方が感じよい。
名前 |
白山市立鳥越一向一揆歴史館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-254-8020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

加賀の一向一揆について、背景がよくわかりました。蓮如が親鸞の子孫で、教えも功績もよくわかりました。最初にみた説明の動画がよくわかり、パネルもよくわかりました。展示品自体は少ないですが、とても勉強になりました。こういう資料館があるとは知らず、メインの金沢城🏯見学よりも有意義な時間でした。