寺澤先生にお任せ!
てらさわ小児科の特徴
寺澤先生は漢方の大先生で、薬を極力出さない治療方針です。
風邪やコロナの際も信頼できる診察を行ってくれます。
昔からの良い先生で、親身になって色々教えてくださいます。
本当に昔から良い先生で親身になって色々教えて下さいます。近くの薬局の方も親切で、素晴らしい小児科だから良い薬局があるのかなって思います。
子供が風邪をひいたり、コロナになった際、仙台でも様々な小児科の先生に診ていただきましたが、その中でもダントツで素晴らしい方です。正直言いますと、最初は変な先生なのかな?と思ってしまいましたが、変なのは自分だった事に気付かされました。合う合わないあるとは思いますが、私にとってはとても素晴らしい先生です。これからも子供を診ていただきたいです。
寺澤先生には大変お世話になっております!通い始めるきっかけが、妊婦時に近所の公園をお散歩中に出会ったおばあちゃんが教えてくれて、産まれてから行くようになりました。口コミに数人が書いてる通り、受付の方の愛想の無さにムッとした事もありました!笑だけど、先生が凄すぎます!何が凄いか?と言いますと、皮膚に関してもそうですが、風邪やインフルなった時に処方する薬が効果的です!他の病院ではインフル、RS疑いがあっても検査を渋って風邪と診断するところ、寺澤先生はすぐ検査してくれてちゃんと今なってる病気を明確に判断してくれます!旦那がインフルなって子供にかかった時、てらさわ小児科がお休みで仕方なく別の病院行ったら、案の定今すぐ検査しても反応出ないから、インフルだと思って検査せずにタミフル飲むか?聞かれて、一応薬をもらって帰りました!しかし、次の日になってもタミフル飲んでも症状が落ち着かないので、てらさわ小児科に行き、すぐ検査してくれて、陽性からのタミフルで効いてないって事で薬の名前は忘れましたが処方されたその日に一回飲めば良いだけの薬を子供用に薬局の人と相談して処方してもらい、一発で良くなりました!RSの時もすぐ検査してくれて、処方してもらった薬も効果的なのか長引かずに済みました!日頃風邪引いた時もお鼻すすって貰うために耳鼻科に行って処方された薬飲んでも一向に良くならず、てらさわ小児科行くと耳鼻科で処方された薬は逆に鼻水出してしまうなど言われて、寺澤先生処方の薬飲むとやっぱりすぐ良くなります!ママ友にもオススメしてるくらい、処方する薬など診察が良すぎます。受付の人は診察するわけではないので、全く気にすることはないです!一番肝心なのは医者の対応かなと思うので、子供の症状、病気を早く良くしたい!と思うのであれば、寺澤先生をお勧めします!幼稚園や保育園に通ってるお子さんがいる方で、これからインフルやRS.ノロなど検査しないとわからない病気の時、行きつけの病院は辞めてここの病院をお勧めします!
寺澤先生は漢方の大先生。 私が会員なっているNPOの月刊誌「食品と暮らしと安全」に健康全般の分かりやすい記事を書いている。約2年前、'20/06頃、足のかゆみとむくみについて私にピッタリの記事が掲載された。何としても診察を受けたいと思い立ち、('20/11)ようやくOKが出て東京 中野から仙台まで駆けつけた。当時86歳の私は、寺澤先生に今迄の最高齢患者と云われた。懇願して小児科に押し掛けたのだから……。受診後、処方薬を頂き帰京。以来今迄1年7ヶ月('22/06)、漢方薬を飲み続け、ようやく効果が出て来た。それからコロナ禍関連では、私の場合、年齢や体質からワクチンの接種は見合わせたほうが良い、対策は漢方薬服用で……。指示通り真面目に服用し、お蔭様で今現在健康状態は良好です。てらさわ小児科は高台にあり地場産 木材をふんだんに使い、山形の棟梁がシッカリと造った本格木造建築。そこへ一歩足を踏み入れた時、一級建築士の私には何か建物に吸い込まれる感じと同時にファッと身体が軽くなった。上手く表現出来ないが…。今の日本の住宅建築は見た目は似ているが木目調の貼り合わせた 材料が多く使われていている。その材料が呼吸していないから、人間の肌に硬く感じる。床貼りも無垢材の木床と、貼り合わせて木目調化粧を加工した木床では、素足で歩いた時に足の裏が受ける感じが全く異なる。無垢材の木床は足裏を吸い付ける 、かたや何となく足が滑りやすい。てらさわ小児科の建物はこのように人に優しく出来ているから、来院者が皆ホッとさせられる。一級建築士の私には、この辺の感覚が本当に良く分かる。繰り返しになるが、建物に入っただけでそこの空気、雰囲気が確実に違う。永住する住居は、てらさわ小児科をモデルにして造ることをお勧めする。('22/06)
薬を極力出さないお医者さんです。自己治癒力を中心とした療法を勧めているので、とにかくクスリが欲しい患者さんには向かないでしょう。
受付の人の態度、先生の診察の態度合わせて非常に不快でした。いつもの小児科が休みだったので。
GW中の休日診療で利用しました。場所がとにかく複雑で、知ってる人じゃないとなかなか行き着けない印象でした。先生は感じの良い方ですが、話し方が早くて私には聞き取れない部分もありました。受付の看護師?の方はあまり良い印象ではありませんでしたね。早く帰りたいのに!オーラが凄かった。診療受付時間ギリギリに行った私も悪いんですが、「出来れば受診しないで欲しいんですよね」って言われるとは思いませんでした。
名前 |
てらさわ小児科 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-303-1515 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

子どもの発熱が続いたため初診で伺いました。前情報がホームページしかなく午後の診療開始頃に行ったら診察までの待ち時間が約2時間半でした。受診後に聞いたところ診療開始前から受付を行っていて1時間前くらいから順番取りが始まっていたようでした。先生はとても親身に話を聞いてくれ検査不要のものについては理由も併せて説明してくれるし、処方内容についてもこちらが納得いくまできちんと話してくれるなどとても丁寧に診察していただけました。(1人あたりの診察時間が長い分待ち時間もかかるようでした)今は順番待ちの人数が多いと受付時間前に締め切ってしまうようなので注意が必要かと思います。受付のタイミングもわかったのでこれからはこちらを受診したいと思います。