松森城で静かな絶景散歩!
松森城跡の特徴
松森城跡は、戦国末期の伊達氏の重要な城跡です。
景色よし、閑静で人が少なく、隠れた癒しのスポット。
郭や堀切などの遺構が残る山城として魅力的な場所です。
2017年のゴールデンウィークに行きました。花粉がすごい。城跡の入り口が、まさに田舎の民家の雰囲気で、知らない人の家に入るみたいで通りづらい。先祖のルーツを辿って遠いところから行ったので、勇気を出して昇りました。今ではYouTubeで他の人がアップしてるので動画で見られる。
到着できれば見晴らしは良いし、静かだし、良いところですが、場所が分かりにくく、上り坂がきついです。トイレはありません。
戦国末期の伊達氏の重要な城コロナ禍と季節もあり、未舗装の本丸めぐりの道は整備されてないのでオススメ出来ません。舗装路でも本丸に行くことができます。本丸からは泉区の街を見下ろせます。
こんな近くに見晴らしの良い所が有るとは😁散歩コースに最適です🤩
トイレはありません。駐車場は坂を上がった場所にありますが、1台ずつのスペースも狭く、大きい車だと切り返すのも大変です。
景色よし、人少なく閑静。
松森の隠れスポットです。人があんまりいなくて静かでいいです。
城跡らしさ抜群。
そんなに混んでなくて良かった。ちょっと道が狭くて入り口が分かりづらい?かも。桜が綺麗に咲いてました。
名前 |
松森城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.city.sendai.jp/ryokuchihozen/mesho100sen/ichiran/083.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

駐車場も9台ぐらい停めれます。大型車は道幅的に厳しいです。なんとかいけるかな?登って行くと見晴らしが良くて仙台駅方面がきれいに見れます。